榎本 保郎(えのもと やすろう、1925年5月5日 - 1977年7月27日)は、日本の牧師アシュラム運動の普及に貢献した。「ちいろば牧師」の愛称で知られる。三浦綾子の「ちいろば先生物語」で広く知られるようになった。

配偶者アシュラムセンター主事の榎本和子(1925-2023)。榎本栄次牧師は実弟。後宮俊夫牧師は義弟。娘は実践神学者の榎本てる子関西学院大学准教授、1962-2018)。

生涯

編集

1925年、兵庫県三原郡神代村(現南あわじ市神代)に生まれる。1938年に旧制洲本中学校に入学する。少年時代は軍国少年だった。1944年に徴兵検査[1]を受け、満州に出征する。1945年満州で敗戦を迎える。帰国後、敗戦の喪失の中で虚無感に陥っていた。地元の教会に通い始めて、1947年キリスト教の信仰を持つ。1948年同志社高等学校に入学し、1949年に同志社大学神学部に入学する。同社大学時代神学部の教授のマクナイトより薫陶を受ける。神学生時代に京都世光教会と保育園を設立する(尚、元フォーククルセイダーズ端田宣彦は同教会にて榎本より受洗してクリスチャンになった。)。

1963年に愛媛県今治市日本基督教団今治教会に赴任する。今治教会の週報に二年間連載した「ちいろば」という自伝が加筆されて、1968年に出版される。1975年今治教会を辞任して、アシュラム運動のために、近江八幡市に移り、アシュラム・センターの主幹になる。アシュラム運動の普及のために、台湾アメリカブラジルなどを回る。1977年、アシュラム運動のためにアメリカに向かう途中に肝炎が悪化して、ロサンゼルスの病院に入院する。7月27日、52歳で肝炎のために死去する。

著書

編集
  • 「今は恵みの時 教会暦による小黙想集』日本基督教団出版局 1965
  • 『ちいろば』(1968)聖灯社
  • 『道に生きる イエスとともに』講談社 1970
  • 『ちいろば余滴』聖燈社 1972
  • 『教会づくり入門 (現代キリスト教双書)教文館 1972
  • 『ふつか分のパン ちいろば牧師の告白』聖燈社 1974
  • 『祈りと瞑想への道』聖灯社、1976
  • 『旧約聖書一日一章』主婦の友社 1977 『ちいろば牧師の一日一章 旧約聖書篇』マナブックス, 2011
  • 『新約聖書一日一章』主婦の友社 1980
  • 『わたしの出会った人々』聖灯社、1983
  • 『ちいろばの心 親から子子から孫へ手渡しの信仰』榎本恵 共著 マナブックス 2005
  • 『榎本保郎 (日本の説教)日本キリスト教団出版局 2007
  • 『聴くこと祈ること』いのちのことば社 2017

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ 1944年度から19歳で徴兵検査を行うようになった。「日本陸軍がよくわかる辞典」PHP研究所、41ページ