椎葉村立松尾中学校
宮崎県椎葉村にある中学校
椎葉村立松尾中学校(しいばそんりつまつおちゅうがっこう)は、宮崎県東臼杵郡椎葉村大字松尾にあった公立の中学校。
椎葉村立松尾中学校 | |
---|---|
北緯32度29分20.3秒 東経131度14分38.0秒 / 北緯32.488972度 東経131.243889度座標: 北緯32度29分20.3秒 東経131度14分38.0秒 / 北緯32.488972度 東経131.243889度 | |
過去の名称 | 椎葉村立椎葉中学校松尾分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 椎葉村 |
設立年月日 | 1955年(昭和30年)10月1日 |
閉校年月日 | 2013年(平成25年)3月31日 |
所在地 | 〒883-1604 |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字松尾409番地 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集- 歴史
- 1947年(昭和22年)の学制改革によって、新制中学校 椎葉村立椎葉中学校松尾分校として創立。1955年(昭和30年)に「椎葉村立松尾中学校」として分離・独立。独立した1955年(昭和30年)を創立年としており、2010年(平成22年)には創立55周年を迎えた。2013年(平成25年)3月末をもって閉校し、66年(独立58年)の歴史に幕を下ろした。なお、へき地2級校の認定を受けていた。
- 校章
- 中央に「中」の文字を配している。
- 校歌
- 作詞は佐藤利、作曲は日高靖郎による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「松尾中」が登場する。
沿革
編集- 1947年(昭和22年)5月8日 - 新制中学校「椎葉村立椎葉中学校 松尾分校」が椎葉村立松尾小学校に併設される。
- 1955年(昭和30年)10月1日 - 椎葉中学校から分離の上、「椎葉村立松尾中学校」(最終名)として独立。
- 2004年(平成16年)- 創立50周年記念式典を挙行。
- 2008年(平成20年)- 松尾小学校との間に親子給食[1]を開始。
- 2013年(平成25年)
- 跡地の活用
- 大いちょう・ふれあいセンター(コミュニティセンター)となっている。
交通
編集- 最寄りのバス停留所
- 宮崎交通バス 「松尾橋」バス停より徒歩5分。
- 最寄りの幹線道路
周辺
編集参考資料
編集- 「広報しいば第714号(2013年4月号)」p.14~p.15(椎葉村ウェブサイト)
脚注
編集- ^ 親である松尾小学校で調理した給食を、子である松尾中学校へ配送する方式。