植民地・インド博覧会
植民地・インド博覧会(しょくみんちインドはくらんかい、英語: Colonial and Indian Exhibition)は、1886年5月4日から[2]11月10日にかけて[3]、ロンドンのサウス・ケンジントンで、豊富な展示物を用い、「商業を活発にし、女王陛下の帝国内の全ての地域の絆を強めること」を目的に開催された博覧会[4]。この博覧会は、ヴィクトリア女王によって開会され、会期中に550万人の入場者があった[5]。
EXPO 1886 | |
---|---|
概要 | |
BIE区分 | 未区分博覧会 |
名称 | 植民地・インド博覧会 |
観客数 | 550万人 |
会場 | |
国 | イギリス |
都市 | ロンドン |
会場 | サウス・ケンジントン |
経緯 | |
初日 | 1886年5月4日 |
最終日 | 1886年11月10日 |
展示
編集博覧会には、イギリス領インド帝国、自治領カナダ、ニューサウスウェールズ植民地、ビクトリア植民地、南オーストラリア植民地、クイーンズランド植民地、西オーストラリア植民地、ニュージーランド自治領、フィジー、ケープ植民地、ナタール植民地、セントヘレナおよびアセンション諸島、セイロン、モーリシャス、海峡植民地、香港、ギアナ、西インド諸島、トリニダード、イギリス領ウィンドワード諸島、グレナダ、セントビンセント、トバゴ、セントルシア、バハマ、英領ホンジュラス、西アフリカ定住地、ゴールド・コースト、ラゴス植民地、マルタ、キプロス、フォークランド諸島が出展した[6]。
展示物の中には、ニュージーランドから運ばれたマオリの墓[7]、ラゴス植民地からの儀式に用いる剣[8]、海峡植民地からのバッタ叩き[9]などがあったが、西インド・ギャラリーに展示されたバハマ諸島の風景を描いたアルバート・ビアスタットの油彩『After A Norther』は、エドワード皇太子に絶賛された[10]。
インドの美術品は、藩王国ごとに、別々の場所に配置されていた。ラージプーターナーの入口は、当時のジャイプル藩王国のマハーラージャが造らせた大きなジャイプルの門となっていた[5][11][12]。グワーリヤル藩王国の門は、1883年のカルカッタ国際博覧会に展示されたものをヴィクトリア&アルバート博物館が借り受けて設置されていた[13]。
アーグラの監獄から連れてこられたという数十人のインド人たちが[14]、生きた展示物となり、イギリス帝国が長期的に取り組む「犯罪カーストの更生」の一部として職業訓練を与えられた職人として紹介された。
自治領カナダは、農産物や工業製品を多数出展し、果物などの農産物のほか、農機具や楽器が注目され、以降のイギリスにおける市場拡大につながった[15]。
その後
編集多数の入場者を集めたこの博覧会は、終了までに3万5千ポンドほどの収益を上げ、これを基にインペリアル・インスティテュート(Inperial Institute、後のコモンウェルス・インスティテュート)が設立されることとなり、博覧会への出品の一部を常設展示する形で1893年5月に開館した[3]。
この博覧会のために建設されたジャイプル門は、1926年にホヴ博物館に寄贈され、その庭園に移設された後、2004年に解体修復の上で再建され[11]、2006年に再公開された[12]。
脚注
編集- ^ The Illustrated London News, 8 May 1886, p. 478.
- ^ 福士, 2007, p.611.
- ^ a b 福士, 2007, p.631.
- ^ Saloni Mathur, India by Design: Colonial History and Cultural Display (Berkeley: U of California P, 2007), p.57.
- ^ a b “The Jaipur Gate”. 2012年3月12日閲覧。
- ^ 福士, 2007, p.617.
- ^ “British Museum - Search object image”. 2012年3月12日閲覧。
- ^ “British Museum - Search object details”. 2012年3月12日閲覧。
- ^ “British Museum - Search object details”. 2012年3月12日閲覧。
- ^ “The Haggin Museum - Collections: Art: Albert Bierstadt: After Norther, Bahamas”. 2012年4月4日閲覧。
- ^ a b “Before they enter Hove Museum, visitors are met by the Jaipur Gate. This impressive structure stands in the garden of Hove Museum, near the path that leads to the museum entrance.”. Royal Pavilion & Museums, Brighton & Hove. 2018年3月31日閲覧。
- ^ a b “Jaipur Gate”. Hove Civic Society. 2018年3月31日閲覧。
- ^ “Photographic guardbooks: Images of India | Victoria and Albert Museum”. 2017年1月4日閲覧。
- ^ Mathur, Saloni (2007). India by Design: Colonial History and Cultural Display. University of California Press. p. 60. ISBN 9780520234178. OCLC 76481430 2015年1月13日閲覧。
- ^ 福士, 2007, pp.620-631.
参考文献
編集- 福士純「1886年「植民地・インド博覧会」とカナダ」『社会経済史学』第72巻第5号、社会経済史学会、2007年、611-632頁。
外部リンク
編集- Photograph of a Maori tomb on display at the exhibition
- Illustration of the Jaipur Gate at the time of the exhibition
- The British Museum collection database - enter "The Colonial and Indian Exhibition" for a list of objects from the exhibition in the British Museum collection
- Colonial and Indian Exhibition, 1886 Official Catalogue. London: William Clowes and Sons. (1886). ISBN 0665052553 2015年1月13日閲覧。
- “Colonial and Indian Exhibition, 1886”. 2012年3月12日閲覧。
- “Medal - Colonial & Indian Exhibition, London, Great Britain, 1886 - Museum Victoria”. 2012年3月12日閲覧。
- “Rethinking Pitt-Rivers”. 2012年3月12日閲覧。
- “Opening of the Indian and Colonial Exhibition by the Queen, 1886”. Columbia University. 2018年3月30日閲覧。