柴田南雄音楽評論賞
〈柴田南雄音楽評論賞〉(しばたみなおおんがくひょうろんしょう、Minao Shibata Award for musical criticism)は、学校法人桐朋学園が運営する音楽評論家育成のための顕彰事業。
概要
編集1983年に財団法人アリオン音楽財団により発足した〈アリオン賞〉の旧音楽評論部門として1988年に第一回選考が行われ、1996年からは、同賞の選考委員でもあった作曲家・評論家の柴田南雄の業績を称え〈柴田南雄音楽評論賞〉と改称、音楽評論家の登竜門として設けられた。2006年度までは隔年で公募選考が実施されていたが、2007年度からは毎年募集されることになった。2011年度には同賞創設来初めて本賞が贈られた。同賞の前身〈アリオン賞〉音楽評論部門の開始から24年目、〈柴田南雄音楽評論賞〉への改称から16年目にして初の贈賞となった。2012年度にも本賞を授賞した。2013年のアリオン音楽財団の解散により、同財団の残余財産は学校法人桐朋学園に寄付され、本賞の主催は桐朋学園大学アリオン江戸音楽振興基金に移行した。
過去の受賞者
編集- 1996年度 本賞:該当者なし(奨励賞:恩地元子・野々村禎彦)
- 1998年度 本賞:該当者なし(奨励賞:新田孝行)
- 2000年度 本賞:該当者なし(奨励賞:今田健太郎)
- 2002年度 本賞:該当者なし(奨励賞:石塚潤一)
- 2004年度 本賞:該当者なし(奨励賞:なし)
- 2006年度 本賞:該当者なし(奨励賞:齋藤桂・中村芳生)
- 2007年度 本賞:該当者なし(奨励賞:澤谷夏樹・長井進之介)
- 2008年度 本賞:該当者なし(奨励賞:高野裕子)
- 2009年度 本賞:該当者なし(奨励賞:竹内直)
- 2010年度 本賞:該当者なし(奨励賞:齋藤俊夫)
- 2011年度 本賞:澤谷夏樹
- 2012年度 本賞:秋元陽平
桐朋学園への運営移行後の受賞者
編集関連項目
編集参考文献
編集- http://www.jfm.or.jp/uploads/files/010_評論.pdf
- http://web.japanphil.or.jp/sites/default/files/柴田南雄リリース.pdf
- http://www.nichigai.co.jp/PDF/2280-0.pdf
- http://music.geocities.jp/nagaokakonsei/img/consert2016.pdf
- http://www.mecenat.or.jp/_data/introduction/research/uploads/mecenat_associate2015_sawatani.pdf
- http://music-reference.net/JCMR7_ura.pdf