松本彦次郎

日本の国史学者、俳人

松本 彦次郎(まつもと ひこじろう、1880年12月5日 - 1958年1月14日)は、日本国史学者俳人[1]東京文理科大学名誉教授、野辺地町名誉町民[1]。「金鶏城」と号した[1]

松本 彦次郎
人物情報
生誕 (1880-12-05) 1880年12月5日
日本の旗 日本青森県上北郡
死没 1958年1月14日(1958-01-14)(77歳没)
出身校 京都帝国大学東京帝国大学
学問
研究分野 歴史学(日本史)
研究機関 第六高等学校東京文理科大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

経歴

編集

1880年、青森県上北郡野辺地村(後の野辺地町)に生まれた[1]1903年第一高等学校から京都帝国大学法科に進んだが、後に東京帝国大学国史科に転じ、1908年に卒業[2]

卒業後は慶應義塾普通部の教員となり、次いで第六高等学校教授となった[1]1915年にはシカゴ大学への留学を経験する[1]1930年東京文理科大学助教授となる[3]1931年に教授に昇進し、国史学教室主任として後進を指導した。1943年に東京文理科大学を定年退職し[1]1944年に同大学名誉教授となった[1]

国民精神文化研究所歴史科にも所属した。

人物

編集

受賞・栄典

編集

おもな著書

編集
  • 『史的日本美術集成』内外書籍、1928年.
  • 『鎌倉時代史』(国史講座 第20巻)受験講座刊行会、1931年.
    • 『鎌倉時代史 2版』日本文学社、1938年.
  • 『古事記の成立』(国民精神文化研究 第1冊)国民精神文化研究所、1934年.
  • 『日本文化史論』河出書房、1942年.

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k 日外アソシエーツ「松本 彦次郎」『20世紀日本人名事典』https://kotobank.jp/word/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%20%E5%BD%A6%E6%AC%A1%E9%83%8Eコトバンクより2023年5月13日閲覧 
  2. ^ a b 名誉町民 松本彦次郎(まつもと ひこじろう)氏”. 野辺地町. 2023年5月13日閲覧。
  3. ^ 中野目徹ある文化史家の戦前~戦後 ─ 木代修一「過眼日抄」の紹介 ─」(PDF)『筑波大学アーカイブズ年報』第3号、2020年、28頁。 
  4. ^ 講談社「赤木志津子」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E8%B5%A4%E6%9C%A8%E5%BF%97%E6%B4%A5%E5%AD%90コトバンクより2023年5月13日閲覧 

関連文献

編集
  • 「松本彦次郎先生略歴 松本彦次郎先生論文著作目録」『史潮』第48巻、大塚史学会、1953年3月。 
  • 西山松之助『松本彦次郎書簡集』「松本彦次郎書簡集」刊行会、1977年。