松平 重長(まつだいら しげなが)は、江戸時代初期の武士松平重勝の次男。官位淡路守

 
松平重長
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 天正2年(1574年
死没 慶長20年1月5日1615年2月2日
官位 淡路守
主君 松平忠輝
越後高田藩付家老
氏族 能見松平家
父母 父:松平重勝、母:鳥居忠吉
兄弟 重忠重長重則重信勝隆
岩瀬氏与室ら
正室:毛利高政
伊奈忠克
勝広[1]
テンプレートを表示

略歴

編集

徳川家康の六男・松平忠輝越後国高田藩)の付家老として、越後三条2万石を与えられた父に付随する。長兄・重忠は将軍家で大番頭を務めていたため、重長が手元に置かれた。

後年、主君・忠輝が改易となるが、その上使を務めたのが弟和泉守勝隆だった。勝隆は、高田より先に三条の父兄の元を訪れ、忠輝除封を報告した。その後、忠輝の家中への申し渡しでは父の重勝と共に、弟とはいえ上使である勝隆に伏し従う形だったと伝わる。

脚注

編集
  1. ^ 松平勝隆の養子