松山市農業協同組合
愛媛県松山市にある農業協同組合
松山市農業協同組合(まつやましのうぎょうきょうどうくみあい、英称:JA Matsuyama )は、愛媛県松山市に本所を置く農業協同組合である。略称はJA松山市。
松山市農業協同組合 | |
---|---|
統一金融機関コード | 8425 |
法人番号 | 6500005000542 |
代表理事組合長 | 阿部 和孝 |
店舗数 | 33支所・14出張所 |
設立日 | 1964年9月1日[1] |
出資金 |
48億3100万円 82022年3月31日現在) |
貯金残高 |
3856億700万円 82022年3月31日現在) |
貸出金残高 |
632億6800万円 82022年3月31日現在) |
職員数 |
495名 82022年3月31日現在) |
組合員数 |
3万8017名 82022年3月31日現在) |
本所 | |
所在地 |
〒790-0003 愛媛県松山市三番町8丁目325-1 |
外部リンク | 松山市農業協同組合 |
主要事業
編集管轄区域
編集沿革
編集- 1964年 - 松山市内の13の農業協同組合が合併し、「松山市農業協同組合」が誕生。
- 1965年 - 湯山農業協同組合と合併。
- 1966年 - 久米農業協同組合と合併。
- 1972年 - 株式会社松山生協を設立。
- 1974年 - 株式会社丸生を設立。
- 1991年 - 泊農業協同組合と合併。
- 1992年 - 小野農業協同組合と合併。
- 1997年 - 北伊予農業協同組合と合併。
- 1998年 - 松前町農業協同組合と合併。
- 1999年 - 郵貯ATMとオンライン提携を開始。川内町川上農業協同組合・久万農業協同組合と合併。愛媛銀行ATMとオンライン提携開始。
- 2000年 - 愛媛県信用農業協同組合連合会とオンライン提携開始。
- 2005年 - 堀江農業協同組合と合併。
管内主要生産物
編集子会社
編集参考文献
編集- 安心・安全な農作物をお届けするための取組み - JA全農えひめ(2012年9月4日閲覧)