松井博之
日本の文芸評論家
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2014年8月) |
松井 博之(まつい ひろゆき、1966年10月5日 - 2012年8月17日)は、日本の文芸評論家。大阪府出身。1994年3月、専修大学大学院修士課程修了。2003年、「<一>と<二>をめぐる思考―文学・明治四十年前後」で第35回新潮新人賞評論部門を受賞。以後、文芸評論を対象に執筆活動を展開する一方、2009年からは奈良大学文学部にて日本文学を教授。2012年8月17日、急性脳内出血で死去。
作品リスト
編集単行本
編集- 松井博之著 / 乾口達司編『<一>と<二>をめぐる思考―文学・明治四十年前後』(2014年、文芸社)
雑誌掲載作品
編集- <一>と<二>をめぐる思考―文学・明治四十年前後(「新潮」2003年11月号)
- <観点>について―吉本隆明論(「新潮」2005年12月号)
- 小林秀雄の『感想』を読む-<見る>ことをめぐって-(未発表)
- 新人小説月評(「文学界」2007年2月号~同年7月号)
- <わからなさ>をめぐって-中村文則『最後の命』-(「新潮」2007年9月号)
- リアリズム概念の拡大に向けて-小林幹也『短歌定型との戦い―塚本邦雄を継承できるか?―』(「玲瓏」2011年11月)
- 花田清輝から後藤明生へ-『花田清輝論』と『日本近代文学との戦い』-(「瀬戸内まなびや通信」2005年4月)
- 後藤明生著『笑いの方法』をめぐる文学雑感(「春風」2011年5月)
参考文献
編集- 松井博之略年譜(松井博之著/乾口達司編『<一>と<二>をめぐる思考―文学・明治四十年前後』)