東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車
東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車(とうのうてつどうDB181がたディーゼルきかんしゃ)は、かつて東濃鉄道笠原線で運用されていたディーゼル機関車である。
概要
編集1953年(昭和28年)に1両のみ(DB181)のみ入線し、同年1月18日に笠原線で運用が開始された、18t級のディーゼル機関車である。Dはディーゼル機関車。Bは軸配置。18は自重量(18t)。1は東濃鉄道のディーゼル機関車の1号機を表すという。
車籍上は新造とされているが、これは名目上のことで、実際には1952年(昭和27年)に財務局から譲受したディーゼル機関車であり、さらに前身をたどると1940年(昭和15年)に新潟鐵工所で製造された海軍策二燃料廠(四日市)向けのセミセンターキャブの凸形機関車である。入線時に自社で機関の換装を行ったが、機関を収納するために全長を約900mm、軸距を5mm延長する改造を行なった。
主要諸元
編集- 全長:7,063mm
- 全幅:2,650mm
- 全高:3,090mm
- 運転整備重量:18.0t
- 機関:ふそうDE-4形ディーゼル機関1基
- 軸配置:B
- 出力:175PS/2600rpm
- 制動装置:手・空気ブレーキ
- 動力伝達方式:機械式
- 最大運転速度: km/h
参考文献
編集- 清水武『東濃鉄道』ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 72〉、2005年。ISBN 4-7770-5108-0。