東広島市立河内中学校
広島県東広島市にある中学校
東広島市立河内中学校(ひがしひろしましりつ こうちちゅうがっこう)は、広島県東広島市河内町中河内にある公立中学校。
東広島市立河内中学校 | |
---|---|
北緯34度28分25秒 東経132度52分28秒 / 北緯34.473556度 東経132.874444度座標: 北緯34度28分25秒 東経132度52分28秒 / 北緯34.473556度 東経132.874444度 | |
過去の名称 |
豊田郡河内町立河内中学校 賀茂郡河内町立河内中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 東広島市 |
校訓 | 友愛 協力 思考 実践 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C134210001757 |
中学校コード | 340186[1] |
所在地 | 〒739-2201 |
広島県東広島市河内町中河内1575番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集東広島市の東部にある。学校の正面には篁山(たかむらやま)が聳えており、すぐ前には沼田川が流れている。東広島市立河内小学校、東広島市立入野小学校と小中一貫教育(コミニティースクール)協定を結んでいる。
沿革
編集- 1947年4月 - 豊田郡河内町立河内中学校として設立。
- 1956年4月 - 賀茂・豊田両郡の所属町村変更により賀茂郡河内町立河内中学校に改称。
- 1968年4月 - 入野中学校・戸野中学校を統合し、改めて河内町立河内中学校開校。
- 1969年9月 - 本館落成。
- 1971年1月 - 体育館落成。
- 2001年3月 - 芸予地震により校舎などに被害を受ける。
- 2005年2月 - 賀茂郡河内町が東広島市と合併したことにより、東広島市立河内中学校に改称。
- 2007年3月 - 新校舎落成。
- 2008年2月 - 新体育館落成。
- 2022年4月 - 河内小学校と併設型小中一貫教育を開始[2]。
- 2023年4月 - 入野小学校と分離型小中一貫教育を開始[2]。
学校行事
編集部活動
編集運動部
編集- ソフトテニス部
- バレーボール部
- 陸上競技部
- 野球部(休部中)
10年前までバスケットボール部があったが廃部。
文化部
編集- 吹奏楽部
2014年まで美術部があったが廃部。
通学区域
編集- 東広島市立河内小学校の学区
- 東広島市立入野小学校の学区
進学前小学校
編集- 東広島市立河内小学校
- 東広島市立入野小学校
脚注
編集- ^ “広島県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
- ^ a b “沿革・校区|東広島市ホームページ”. www.city.higashihiroshima.lg.jp. 2025年1月4日閲覧。