東北大学百周年記念会館

東北大学の複合施設

東北大学百周年記念会館(とうほくだいがくひゃくしゅうねんきねんかいかん)は、宮城県仙台市青葉区東北大学川内南キャンパス(旧仙台城二の丸)にある、コンサートホールおよび会議室等からなる複合施設である。愛称は「川内萩ホール」。

東北大学百周年記念会館
川内萩ホール
Tohoku University Centennial Hall
KAWAUCHI HAGI HALL
地図
情報
通称 川内萩ホール
正式名称 東北大学百周年記念会館
旧名称 東北大学記念講堂および松下会館
完成 1960年10月30日
開館 2008年10月10日
開館公演 東北大学百周年記念会館完成記念コンサート
客席数 1,235席
(固定1,230、車椅子スペース5)
延床面積 5,910.58m²
設備 6か国語同時通訳ブース
用途 コンサート学会会場、会議室
旧用途 講堂
運営 国立大学法人東北大学
所在地 980-8576
宮城県仙台市青葉区川内40
位置 北緯38度15分31.4秒 東経140度51分14.4秒 / 北緯38.258722度 東経140.854000度 / 38.258722; 140.854000 (東北大学百周年記念会館
川内萩ホール
Tohoku University Centennial Hall
KAWAUCHI HAGI HALL
)
座標: 北緯38度15分31.4秒 東経140度51分14.4秒 / 北緯38.258722度 東経140.854000度 / 38.258722; 140.854000 (東北大学百周年記念会館
川内萩ホール
Tohoku University Centennial Hall
KAWAUCHI HAGI HALL
)
アクセス 地下鉄東西線国際センター駅より徒歩5分、または、川内駅より徒歩7分
外部リンク 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

東北大学の講堂などに使用されていた施設を、創立100周年および国立大学法人化を機に、一般利用が出来る興行場法該当施設として改装した[1]。ホールの改装では、東北大学関係者が最先端の音響学を用いて設計し、一般的には困難とされる一流のコンサートホールの音響と講演を明瞭に聴き取れる音空間との両立を実現した[1]

概要

編集

1907年明治40年)6月22日創立の東北大学が、川内南キャンパス(旧仙台城二の丸)内に創立50周年を記念して1960年昭和35年)10月30日に開館させた「東北大学記念講堂及び松下会館」を、2007年平成19年)の創立100周年を記念して全面改装し設置した。総工費は約16億[2]。「東北大学記念講堂及び松下会館」は、5階建ての東北大学記念講堂(本館。通称:川内記念講堂)と、2階建ての別館(松下会館)が2棟連結した施設であったが、今回の改装に伴い両者を一体的な施設とみなして「東北大学百周年記念会館」(愛称:川内萩ホール)に名称変更した。また、国立大学法人化に伴い、市民の利用を意識した改装を行っている。

川内記念講堂は、創立50周年の際に建設された座席数1,900席余りの学内最大の講堂であり、県内有数の収容能力のあるホールでもあった。これを、世界水準の音響を実現し、かつ、国際学会機能を備えるよう改装を行い、アカデミックホールとした。まず音響を優先し、ホールの横幅を削減して、世界有数のオーケストラの一つとして広く知られるロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の本拠地であるアムステルダムコンセルトヘボウなどで見られるシューボックス型に変更した[1]。また、大編成オーケストラあるいは合唱付きオーケストラ編成が可能なようステージも大幅に拡大した[1]。さらに、客席にも大きめの座席を導入するなどした[1]。これらにより、座席数は1,230席+車椅子用スペース5台分に減少した。ホール付随の控室(楽屋)として大中小あわせて6室(1階に4室、2階舞台袖に2室)が利用可能。国際学会機能については、6か国語同時通訳ブースや大型スクリーンなどを設置した。ホールの出入口部分には展示ギャラリーも設置され、東北大学の所蔵史料や最先端の研究成果などが展示されている。

松下会館は、松下幸之助寄付により創立50周年の際に建設された。改装にあたって川内萩ホールの付帯施設と見なされることになり、会議室(1~3室の間仕切りなしシアター形式で150席)、応接室、ファカルティクラブ、会館事務室が設置された。2015年(平成27年)3月1日にはファカルティクラブに「Cafe Mozart Klee's coffee」が開店した。

当館の隣接地には、6か国語同時通訳ブース付きの1,000席の大ホールを備えた仙台国際センター北緯38度15分31.6秒 東経140度51分27.5秒、受け入れ可能なコンベンション参加者数:約6,000人)があり、当館周辺は仙台市のコンベンション地区となっている[3][4][5][6]。また、江戸時代に一般諸士の仙台城二の丸登城に用いられた扇坂の跡地に、当館と同センターおよび仙台市地下鉄東西線国際センター駅との間の近道となる階段(北緯38度15分32.2秒 東経140度51分20.4秒 / 北緯38.258944度 東経140.855667度 / 38.258944; 140.855667 (扇坂階段))が新設され、同センターでの第3回国連防災世界会議(2015年3月14日18日)の開催を前にして供用開始された[7]

アクセス

編集
  • 仙台市地下鉄東西線
  • 仙台市営バス(仙台駅から乗車時間15分程度)
    • 仙台駅西口バスプール16番のりばより、「広瀬通経由交通公園・川内(営)」行き、または、「広瀬通経由交通公園循環」に乗り、「川内駅」で下車。徒歩7分。
  • 駐車場
    • 収容台数100台[8]
    • 周辺駐車場として「せんだい青葉山交流広場」がある。

周辺

編集

同館は仙台城二の丸跡に建つが、二の丸は江戸時代には仙台藩の政治の中枢が置かれ、戦前は大日本帝国陸軍第2師団が置かれ、戦後の占領下では進駐軍のキャンプが置かれた。同館の前に広がる広場や緑地は、以前はキャンプに勤務するアメリカ軍兵士の家族向け住宅が並ぶ地区であったため、アメリカ風住宅の玄関前階段やスロープの跡や基礎の土盛りなどが諸所に残っている。

脚注

編集

注釈・出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集