東京都道404号皇居前東京停車場線
東京都道404号皇居前東京停車場線(とうきょうとどう404ごう こうきょまえとうきょうていしゃじょうせん)は、東京都千代田区皇居外苑の皇居前広場北部から同区丸の内の東京駅中央口交差点までを結ぶ特例都道である。
特例都道 | |
---|---|
東京都道404号皇居前東京停車場線 | |
路線延長 | 0.4 km |
起点 | 東京都千代田区皇居外苑 |
終点 | 東京都千代田区丸の内 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道1号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集帝都復興院の関東大震災後の震災復興再開発事業の一環として、和田倉門から東京駅に通じる幅員73メートルの東京市を代表する広規格道路として計画、建設された[1]。実際には和田倉門(和田倉橋)から100メートルほど南に新設され、桔梗門(内桜田門)と東京駅を結ぶ線上にあり、起点付近には警視庁丸の内警察署桔梗門警備派出所が設置されている。なお、桔梗門には皇宮警察本部坂下護衛署桔梗門警備派出所も設置されている。
当初は道路中央から高速車線、イチョウ並木、緩速車線、歩道の配置だったが、一時期、中央車線は天皇の行幸と信任状捧呈式に向かう外国大使の送迎の車馬が通行する時にのみ使用される専用道となり一般車の通行は禁止された[1]。その後、中央車線は再整備され、2010年(平成22年)4月12日に歩道兼馬車道として交通開放され、都民や近隣オフィスで働く人々の集いの空間となっている[1]。ただし、行幸や信任状捧呈の車馬が通行する時のみは専用道として一般歩行者の通行が制限される。
道路中央の石畳の両側には、東京都の都木でもあるイチョウが植えられていて、行幸通りの地下のギャラリーへと通じる入口も設けられている[1]。
景観を配慮した東京都を代表する道路空間として高く評価されて、東京駅丸の内駅前広場とともに、グッドデザイン賞の審査委員会により特に高い評価を得た受賞対象100件に選ばれた「2018年度グッドデザイン・ベスト100」を受賞している[1][2]。また土木学会デザイン賞を「行幸通り・行幸地下通路」で2015年に奨励賞[3]、東京駅丸の内駅前広場及び行幸通り整備(東京駅丸の内駅舎から皇居に至る一体的な都市空間整備)で2020年に最優秀賞を受賞している[4][5]。
歴史
編集接続路線
編集交差する道路 | 交差点名 | 所在地 |
---|---|---|
東京都道301号白山祝田田町線(内堀通り) | 千代田区 | |
国道1号(日比谷通り) | 和田倉門 | |
東京都道402号錦町有楽町線(昌平橋通り) | 東京駅中央口 |
脚注
編集- ^ a b c d e f 峯岸邦夫 2018, p. 144.
- ^ “2018年度 グッドデザイン・ベスト100”. 公益財団法人日本デザイン振興会. 2019年11月30日閲覧。
- ^ “2015年 奨励賞 行幸通り・行幸地下通路 | 土木学会デザイン賞”. design-prize.sakura.ne.jp. 2022年12月13日閲覧。
- ^ “2020年最優秀賞 東京駅丸の内駅前広場及び行幸通り整備(東京駅丸の内駅舎から皇居に至る一体的な都市空間整備) | 土木学会デザイン賞”. design-prize.sakura.ne.jp. 2022年12月13日閲覧。
- ^ “土木学会デザイン賞 - 最優秀賞 東京駅丸の内駅前広場及び行幸通り整備(東京駅丸の内駅舎から皇居に至る一体的な都市空間整備)”. www.facebook.com. 2022年12月13日閲覧。
- ^ 東京都建設局報道発表資料 平成19年(2007年)3月12日
参考文献
編集- 工事画報社発行 『土木建築工事画報』 1925年(大正14年) - 1940年(昭和15年)
- 第2巻第12号(P24 - 25) 『行幸道路の壮観』 1926年(大正15年)12月
- 峯岸邦夫編著『トコトンやさしい道路の本』日刊工業新聞社〈今日からモノ知りシリーズ〉、2018年10月24日。ISBN 978-4-526-07891-0。