東京劇場(とうきょうげきじょう)は、かつて存在した日本の演劇場・映画館。現在の東京都中央区築地4-1-1に立地していた。1974年に閉館・解体され、東劇ビルが竣工、映画館東劇(とうげき)と名を変え松竹マルチプレックスシアターズの直営映画館としてビル内に現存する。現在の定員は435人である。

東京劇場
Tokyo Gekijo
情報
通称 東劇
正式名称 東京劇場
完成 1975年
開館 1975年
収容人員 435人
設備 ドルビーデジタルサラウンドEX、DTS
用途 映画上映
運営 松竹マルチプレックスシアターズ株式会社
所在地 104-0045
東京都中央区築地4-1-1
東劇ビル3階
位置 北緯35度40分4.1秒 東経139度46分6.8秒 / 北緯35.667806度 東経139.768556度 / 35.667806; 139.768556 (東京劇場
Tokyo Gekijo
)
座標: 北緯35度40分4.1秒 東経139度46分6.8秒 / 北緯35.667806度 東経139.768556度 / 35.667806; 139.768556 (東京劇場
Tokyo Gekijo
)
アクセス 東京メトロ日比谷線都営浅草線東銀座駅(6番出口)から徒歩1分
外部リンク 東劇
テンプレートを表示

本項では、現在の東劇ビル以前の建物(1930年 - 1974年)に存在した映画館、東京中央劇場(とうきょうちゅうおうげきじょう)および銀座ニュース劇場(ぎんざニュースげきじょう)、東劇バーレスクルーム等についても扱う。

沿革

編集
  • 1930年3月29日 - 演劇場として開館
  • 1940年前後 - 5階・地階に映画館を併設
  • 1950年12月31日 - 映画館に業態変換
  • 1975年 - 改築・リニューアル再開館

「東京劇場」時代

編集

概要

編集
 
初代東京劇場のこけら落としに出演した十五代目市村羽左衛門(写真左)と六代目尾上梅幸 雪暮夜入谷畦道』(三千歳と直侍)より

東京劇場は1930年(昭和5年)3月に演劇場として開業。六代目 尾上菊五郎十五代目 市村羽左衛門六代目 尾上梅幸の3大役者がこけら落とし興行を飾った[1]。築地に一際目立つ重厚な建物で知られ、歌舞伎軽演劇が上演されていた。1945年(昭和20年)、歌舞伎座東京大空襲で焼亡したため、東京劇場が歌舞伎の演劇場として選ばれるようになった。戦争終結後の9月には、早くも市川猿之助一座が『黒塚』と『東海道中膝栗毛』を演じていた[2]。 その後も1951年(昭和26年)に再建されるまでは、東京の歌舞伎の中心だった。

第二次世界大戦を目前とした1940年(昭和15年)前後に、同劇場地階にニュース専門の映画館「銀座ニュース劇場」、同5階に映画館「東京中央劇場」を開館する[3][4]

終戦後、1945年(昭和20年)9月1日には、市川猿之助一座が興行を再開[5]。その5年後の1950年(昭和25年)12月31日、演劇場から映画館に転身している[1]。地階のニュース専門館は、戦後「東劇地下映画劇場」に改称したのち[6]、1955年(昭和30年)12月27日には大映系統の封切館「築地大映」として改めて開館している[7]。同時期に5階には「東劇バーレスクルーム」が開かれ、ジプシーローズの出世舞台となった[8]。1974年(昭和49年)、両館は高層ビル化を前提に閉館した。

データ

編集
  • 所在地 : 東京府東京市京橋区築地4丁目14番地[3][4]
  • 設計:大林組(木村得三郎)、施工:大林組
  • 観客人員数 :
    • 東京劇場 : 1,711名(1957年末[7]
    • 東京中央劇場(5階) : 211名(1942年[3])、279名(1943年[4]
    • 銀座ニュース劇場(地階) : 291名(1942年[3] / 1943年[4]
      • 築地大映(地階) : 903名(1957年末[7]

「東劇ビル」時代

編集
 
東劇が入る東劇ビル

1975年(昭和50年)高層ビル化され竣工。現在では同ビルに松竹本社が入っている。2025年で築50年を迎える。

1970年代においては渋谷東急等とチェーンを組む洋画封切館だったが、その後は独自で小規模のチェーンを構成する映画のチェーンマスターになったり、有楽町地域の松竹東急系のムーブオーバー(続映)や拡大ロードショーに利用されていた。2008年(平成20年)7月に新宿ピカデリーが再オープンして以降は、シネマ歌舞伎METライブビューイングなどの松竹配給のODS(Other Digital Staff)[9]作品のメイン館となることが多い。

2011年(平成23年)3月1日、松竹は映画興行部門をシネマコンプレックス「MOVIX」を運営する松竹マルチプレックスシアターズに継承したため、同社の経営・運営に切り替わった。ただし、MOVIX系のシネコンと同様のサービスは行っていない。

主な上映作品

編集

※( )内は公開年

1975年7月5日オープニング作品はサンシャイン

脚注

編集
  1. ^ a b 松竹の歴史:会社案内 - 企業情報 松竹株式会社
  2. ^ 東劇、帝劇、東宝など各劇場次々に再開(昭和20年9月10日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p14 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  3. ^ a b c d 年鑑[1942], p.10-28.
  4. ^ a b c d 年鑑[1943], p.449.
  5. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、345頁。ISBN 4-00-022512-X 
  6. ^ 東京航空写真地図 第1集国立国会図書館、2013年8月11日閲覧。
  7. ^ a b c 中央区[1986], p.13.
  8. ^ 『松竹百年史』に上演記録。
  9. ^ a b c d 違いのわかる映画館 Vol.20:東劇 - レッツエンジョイ東京(2012年6月)

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
  • 松竹株式会社
  • 東劇 - 松竹マルチプレックスシアターズによる劇場案内
  • 東劇 - 「港町キネマ通り」サイト内(2001年3月取材のもの)