李 乾(り けん、生没年不詳)は、中国後漢末期の曹操配下の武将。『三国志』魏書に伝のある李典の従父。本貫兗州山陽郡鉅野県。

事跡

編集

雄々しい気質の持ち主で、食客数千家を従えて、乗氏の地[1]に割拠した。

初平年間から、配下を従えて曹操に従属する。寿張の地で黄巾の乱の残党を破り、また袁術陶謙の征討にも従軍した。

興平元年(194年)、呂布の乱が起こると、曹操は李乾を乗氏に帰し、諸県を慰労させた。この時、呂布に与する薛蘭李封が李乾を招き、曹操に叛くことを勧めた。しかし李乾がこれに従わなかったため、殺害された。曹操は李乾の子の李整に、配下の兵を引き継がせた。

羅貫中の小説『三国志演義』には登場しない。代わりに、従子の李典の事績が正史『三国志』よりも前倒しにされ、董卓討伐の蹶起以前から曹操に仕えたことになっている[2]

出典

編集

脚注

編集
  1. ^ 兗州の済陰郡。『後漢書』志第二十一 郡国三より。s:zh:後漢書/卷111#濟陰郡
  2. ^ s:zh:三國演義/第005回