杉山辰子

日本の宗教家、大乗教教祖

杉山 辰子(すぎやま たつこ、1868年9月14日慶応4年7月28日) - 1932年昭和7年)6月28日)は、日本宗教家大乗教教祖日蓮宗法音寺始祖。法公会教祖。福聚の会教祖。真生会教祖。岐阜県羽島郡笠松町出身。

杉山辰子
個人情報
生誕
杉山辰子

(1868-09-14) 1868年9月14日
死没 (1932-06-28) 1932年6月28日(63歳没)
宗教 大乗教
日蓮宗法音寺
法公会
福聚の会
真生会
両親 杉山定七
戒名 広宣院殿安立大法尼
テンプレートを表示

生涯

編集

杉山定七の次女として岐阜県羽島郡笠松町に生まれた。家運挽回のために法華経行者鈴木キセから教えを受けたことから法華経開眼へとつながった[1]

その後、医学を学び、仏教の精神的療法と医学的療法の組み合わせによるライ病(ハンセン病)の人々の救済を試みた。1914年大正3年)に名古屋市東区清水町で大乗教のもととなる仏教感化救済会を設立。翌年の1915年(大正4年)には東区葵町に移転した。生涯にわたって病気、災害、貧困に苦しむ人々に慈悲を施し、ハンセン病患者の救済に尽力した[2]

慈悲、誠、堪忍の3つが大切と説き、堪忍については「怒ると徳が燃えてなくなりますよ。怒ること、愚痴を言うことは堪忍破りです」と特に堪忍においては重きを置いている。1932年昭和7年)6月28日、死去。享年63[3]。戒名は広宣院殿安立大法尼。

脚注

編集
  1. ^ 先師のご紹介”. 法音寺. 2023年12月15日閲覧。
  2. ^ 先師のご紹介”. 法音寺. 2023年12月15日閲覧。
  3. ^ 教祖杉山辰子先生”. 大乗教. 2023年12月15日閲覧。