札幌刑務所
北海道札幌市にある刑務所
札幌刑務所(さっぽろけいむしょ)は、法務省矯正局の札幌矯正管区に属する刑務所である。下部機関に札幌刑務支所・札幌拘置支所・小樽拘置支所がある(なお、小樽拘置支所は業務停止中で、室蘭拘置支所は2024年4月に廃止[1])。


所在地
編集収容分類級
編集詳しくは収容分類級を参照のこと。
収容定員
編集- 1,015人
組織
編集所長の下に4部1室を持つ5部制である。
- 総務部(庶務課、会計課、用度課)
- 処遇部(処遇担当、作業担当)
- 教育部
- 医務部(保健課、医務課)
- 分類審議室
外観・設備
編集著名な受刑者
編集- 橘外男 - 1915年頃に業務上横領罪で服役(約1年)。出所後に小説家となり、1938年に直木賞を受賞。
- 九津見房子 - 女性として初めて治安維持法を適用されて服役(懲役4年)、1933年出所[3]。
- 八匠衆一 - 戦後間もない時期に服役。出所後に小説家となり、1955年に直木賞候補。
- JT女性社員逆恨み殺人事件の死刑囚(2008年に死刑執行) - 1989年に東京都内で本事件の被害者女性(日本たばこ産業〈JT〉社員)に対する強姦致傷事件を起こして懲役7年の刑に処された(それ以前にも殺人で懲役10年に処された前科あり)[4]。しかし服役中も一貫して被害者の対応(警察への被害届提出)を逆恨みして被害者への報復(お礼参り)を考え、出所後の1997年に本事件を起こした[4]。2008年に東京拘置所で死刑執行。
- 花輪和一 - 漫画家。銃砲刀剣類不法所持と火薬類取締法違反により1995年から服役(懲役3年)。函館少年刑務所に移る。
- 東直己- 作家。交通違反の罰金刑で自ら志願し入所。その様子を著作『札幌刑務所4泊5日』(光文社文庫、2004)にまとめている。
- 河谷禎昌 - 北海道拓殖銀行破綻時の頭取。特別背任により2009年から服役(懲役2年6ヶ月)。
特記事項
編集- 多種多様な木工工作用機械を使用し高い技術で製作されている「ビューロードレッサー」「針箱」などは全国各施設で販売され好評。
- 電子組み版システムも導入された印刷作業では、「自分史」などの印刷も。
- ソフト牛皮製「パークゴルフシューズ」は、国際パークゴルフ協会からも公認されている。
(以上、「施設のご案内」より)
- 2004年に同所勤務の刑務官が出所した暴力団組員に襲撃され重傷を負った上、所有する乗用車を損壊された事件があった。
- 医療観察法に基づく指定入院医療機関である北海道大学病院附属司法医療センターが隣接している。
脚注
編集- ^ 拘置支所の廃止等に関する要望書(日本弁護士連合会、2023年2月24日)
- ^ “法務省:施設のアルバム-北海道”. www.moj.go.jp. 2025年2月14日閲覧。
- ^ 斎藤恵子『九津見房子、声だけを残し』みすず書房、2020年、204-209頁。ISBN 978-4-622-08925-4。
- ^ a b 東京地方裁判所刑事第5部判決 1999年(平成11年)5月27日 『判例時報』第1686号156頁、『D1-Law.com』(第一法規法情報総合データベース)判例体系 ID:28045243、『TKCローライブラリー』(LEX/DBインターネット) 文献番号:28045243、平成9年(合わ)第133号、『殺人、窃盗被告事件』。
参考文献
編集- 『札幌刑務所4泊5日』東直己、光文社文庫 ISBN 4334736947
外部リンク
編集座標: 北緯43度5分0.2秒 東経141度23分54.2秒 / 北緯43.083389度 東経141.398389度