本間光義
明治から大正時代の政治家
本間 光義(ほんま こうぎ[1]/みつよし[2]、1861年8月29日(文久元年7月24日[1]) - 1925年(大正14年)3月24日[1][2])は、明治から大正時代の政治家。衆議院議員(1期)。通称は友次郎[1]。
経歴
編集本間光貞の長男として出羽鶴岡藩領飽海郡、のちの酒井新田村天王下(山形県飽海郡西荒瀬村を経て現酒田市)に生まれる[1]。長きにわたり飽海郡会議員、同参事会員を務め[1]、1898年(明治31年)3月の第5回衆議院議員総選挙では山形県第3区から出馬し当選する[2]。のち酒田町農会副会長や光ヶ丘園芸組合長となり果樹栽培に従事した[1]。ほか、山形県会議員を務めた[2]。
親族
編集脚注
編集参考文献
編集- 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年 。
- 庄内人名辞典刊行会 編『新編庄内人名辞典』庄内人名辞典刊行会、1986年。