本郷地域自治区(ほんごうちいきじちく)は、宮崎県宮崎市にある地域自治区である。

本郷地域自治区
ほんごう
日章旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
自治体 宮崎市
旧自治体 宮崎郡赤江町
面積
12.1km²
世帯数
9,537世帯
総人口
20,686
推計人口、2023年9月1日現在)
人口密度
1,709.59人/km²
隣接地区 市内:赤江木花清武
宮崎市役所本郷地域事務所
北緯31度51分39.58秒 東経131度25分55.50秒 / 北緯31.8609944度 東経131.4320833度 / 31.8609944; 131.4320833座標: 北緯31度51分39.58秒 東経131度25分55.50秒 / 北緯31.8609944度 東経131.4320833度 / 31.8609944; 131.4320833
所在地 〒880-0921
宮崎県宮崎市宮崎市大字本郷南方4061番地 JA宮崎中央営農部内
リンク 本郷地域事務所公式ページ
本郷地域自治区の位置(宮崎県内)
本郷地域自治区
本郷地域自治区
テンプレートを表示

地理

編集

旧赤江町のうち南半分にあたる地域である。2016年(平成28年)に赤江地域自治区から分離し、新設された[1]

町域

編集

歴史

編集
  • 2006年平成18年)1月1日 - 旧・赤江町が赤江地域自治区となる。
  • 2016年(平成28年)- 赤江地域自治区から本郷地域自治区が分離。

地域

編集

教育

編集

文化施設

編集
  • 本郷公民館
  • 本郷児童館

交通

編集

鉄道

編集

日南線

道路

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

脚注

編集
  1. ^ 地域自治区制度 - 宮崎市”. 宮崎市[Miyazaki-city]. 2023年4月4日閲覧。

外部リンク

編集