本町 (さいたま市)
埼玉県さいたま市岩槻区の町丁
本町(ほんちょう)は、埼玉県さいたま市岩槻区の町丁。現行行政地名は本町一丁目から本町六丁目。住居表示実施地区。郵便番号は339-0057[2]。
■本町 | |
---|---|
岩槻駅前の複合施設・ワッツ | |
北緯35度56分56.3秒 東経139度41分45.2秒 / 北緯35.948972度 東経139.695889度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
区 | 岩槻区 |
地域 |
![]() |
人口 | |
• 合計 | 4,944人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
339-0057[2] |
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 大宮 |
※座標は岩槻区役所の位置 |
地理
編集岩槻駅東口が置かれ、岩槻市街地の中心として機能している。かつては日光御成街道沿いに岩槻城下の町人地・武家地が広がっていた。岩槻城の大構をほぼ踏襲した町域となっている。愛宕町・宮町・本丸・太田・仲町・東町・加倉・岩槻・西町と隣接する。かつての町名には渋江町、大工町、丹過町、久保宿町、横町、新町、市宿町がある。
地価
編集住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、本町3-19-19の地点で11万3000円/m2となっている。[4]
歴史
編集沿革
編集世帯数と人口
編集2017年(平成29年)10月1日時点の世帯数と人口は、以下のとおりである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
本町一丁目 | 362世帯 | 712人 |
本町二丁目 | 434世帯 | 1,009人 |
本町三丁目 | 340世帯 | 679人 |
本町四丁目 | 464世帯 | 1,033人 |
本町五丁目 | 322世帯 | 707人 |
本町六丁目 | 336世帯 | 804人 |
計 | 2,258世帯 | 4,944人 |
小・中学校の学区
編集市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[8]。
丁目 | 区域 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
本町一丁目 | 全域 | さいたま市立岩槻小学校 | さいたま市立岩槻中学校 |
本町二丁目 | 全域 | さいたま市立太田小学校 | |
本町三丁目 | 全域 | さいたま市立岩槻小学校 | |
本町四丁目 | 全域 | さいたま市立太田小学校 | |
本町五丁目 | 全域 | さいたま市立岩槻小学校 | |
本町六丁目 | 全域 | さいたま市立太田小学校 |
交通
編集鉄道
編集東武野田線(東武アーバンパークライン)の岩槻駅がある。かつては、本町六丁目に武州鉄道の岩槻本通駅があった。
道路
編集寺社・史跡
編集施設
編集脚注
編集- ^ a b “さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年10月5日). 2017年10月5日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月5日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』782頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』949頁。
- ^ “さいたま市 区政概要(平成26年度版)” (PDF). さいたま市. p. 6 (2014年8月). 2019年1月18日閲覧。
- ^ “さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。