ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
本性
言語
ウォッチリストに追加
編集
ウィクショナリー
に関連の辞書項目があります。
本性
本性
(ほんせい、ほんしょう)
哲学用語の
本性
(ほんせい)は、英語
nature
の訳語の一つ
[
1
]
。
自然
本性
(しぜんほんせい)ともいう
[
1
]
。類語は
本質
[
1
]
(
essence
)。本性と訳す例は明治時代に既にあり、背景に儒学用語の
性
があった
[
2
]
。
人間の本性
仏教用語の本性(ほんしょう)
本性 (仏教)
日常用語の「本性をあらわす」などの
本性
(ほんしょう)
[
1
]
は、「正体」「本心」「
本音
」などを意味する。
関連項目
編集
ヒューム
『
人間本性論
』
ルクレティウス
『
事物の本性について
(
英語版
)
』(物の本質について)
[
3
]
キケロ
『
神々の本性について
(
英語版
)
』
脚注
編集
^
a
b
c
d
児玉聡
(2003年). “
NATURE
”.
plaza.umin.ac.jp
.
2025年2月21日
閲覧。
^
柳父章
『
翻訳の思想 : 「自然」とnature
』平凡社、1977年。65;78頁。
^
斎藤忍随
『
ルクレティウス
』 -
コトバンク
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。