本巣市立糸貫中学校
岐阜県本巣市にある中学校
本巣市立糸貫中学校(もとすしりつ いとぬきちゅうがっこう)は、岐阜県本巣市にある公立中学校。
本巣市立糸貫中学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 本巣市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C121221800039 |
所在地 | 〒501-0406 |
岐阜県本巣市三橋1101-8 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
就学区域
編集沿革
編集- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)4月 - 本巣郡学校組合中部公民学校の校舎及び敷地を購入し、移転。
- 1949年(昭和24年)10月 - 校舎を増築する。分校を廃止。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 一色村と土貴野村が合併して糸貫村が発足。同時に糸貫村席田村学校組合立糸貫中学校に改称する。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 席田村の一部(上保・郡府・北野・春近・石原・三橋・仏生寺)が糸貫村に編入される。同時に糸貫村立糸貫中学校に改称する[注釈 1]。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 町制施行し、糸貫町となる。同時に糸貫町立糸貫中学校に改称する。
- 1972年(昭和47年)3月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成。
- 2004年(平成16年)2月1日 - 本巣町、真正町、糸貫町、根尾村が合併し、本巣市が発足。同時に本巣市立糸貫中学校に改称する。
進学前小学校
編集注釈
編集脚注
編集- ^ a b 本巣市立学校の就学区域を定める規則
- ^ “小・中学校、義務教育学校のことは”. 本巣市. 2023年8月28日閲覧。
参考文献
編集- 糸貫町史 通史編 (1982年 糸貫町) P.812 - 821