木村多江の、いまさらですが…
『木村多江の、いまさらですが…』(きむらたえの、いまさらですが)は、NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)で、2022年3月と8月にパイロット版、2023年4月より、毎月(原則として)第4月曜日 19:30 - 20:00[1]に放送されている教養番組である。
木村多江の、いまさらですが… | |
---|---|
ジャンル | 教養番組 |
出演者 | 木村多江(MC)、池田鉄洋、徳永えり 他 |
国・地域 |
![]() |
言語 | 日本語 |
製作 | |
製作 | NHK放送センター |
放送 | |
放送局 | NHK Eテレ |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2022年3月24日・8月6日 (特番) 2023年4月24日 - (レギュラー版) |
放送時間 | 毎月第4月曜 19:30 - 20:00(レギュラー版) |
放送分 | 30分 |
木村多江の、いまさらですが… |
概要
編集人生100年時代といわれ、中高年でも様々な生涯学習で学生時代に学んだ様々なモノ・コトを学び直す傾向にある。この番組は、木村多江が編集長を務める「大人のための学び直しアプリプロジェクト」の開発部を舞台に、日本史・世界史をもう一度学び直そうという内容である。
出演者
編集出典:[2]
- 編集長(MC):木村多江
- アートディレクター:池田鉄洋
- ディレクター:徳永えり(パイロット版第2回、レギュラー版第1回 - 第4回、第12回 - 第13回、第16回 - 第17回、第20回 )
- ディレクター:中村加弥乃(パイロット版第1回)
- ディレクター:田中真琴(レギュラー版第5回 - 第6回)
- ディレクター:加藤小夏(レギュラー版第7回 - 第11回、第14回 - 第15回、第18回 - 第19回)
- アシスタントディレクター:ななすけ(レギュラー版第16回[3] - 第17回、第20回[4])
ナレーション
編集放送一覧
編集出典:[5]
パイロット版
編集# | 初回放送日時 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2022年3月24日 21:00 - 21:30 | オトナのための地理・歴史 西アジア |
2 | 2022年8月6日 22:30 - 23:00 | 鎌倉時代 |
レギュラー版
編集# | 初回放送日 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2023年 4月24日 |
鎖国〜家康の決断〜 |
2 | 5月22日 | イギリス史〜女王の系譜〜 |
3 | 6月26日 | 生態系と生物多様性〜牧野富太郎の功績〜 |
4 | 7月24日 | だまされる目〜視覚〜 |
5 | 8月28日 | インド14億人のパワー〜映画とIT〜 |
6 | 10月23日 | 江戸のまちづくり〜家康からのメッセージ〜[6] |
7 | 11月27日 | 浮世絵〜北斎親娘とジャポニスム〜[7] |
8 | 2024年 1月29日 |
戦時体制と流行歌〜笠置シヅ子&服部良一〜[8] |
9 | 2月26日 | 和食~日本伝統の食文化を守る~[9] |
10 | 3月25日 | ファッション×地球環境~これからのおしゃれとは〜[10] |
11 | 4月29日 | 源氏物語~紫式部と摂関政治~[11] |
12 | 5月27日 | 憲法と家庭裁判所~三淵嘉子からのメッセージ~[12] |
13 | 6月24日 | フランス革命と二人の画家[13] |
14 | 7月22日 | パリ・フランスの20世紀-シャネルとドゴール-[14] |
15 | 8月26日 | 平安時代の女性作家たち〜蜻蛉日記 枕草子 和泉式部日記〜[15] |
16 | 9月30日 | 古墳時代とヤマト王権〜埴輪と神話から見る歴史〜[16] |
17 | 10月28日 | 近代日本画と田中一村〜奄美で極めた魂の絵画〜[17] |
18 | 11月25日 | アメリカ分断と連帯の歴史〜人種差別とメッセージソング〜[18] |
19 | 12月23日 | 「第九」歓喜の歌〜ベートーヴェンとシラー〜[19] |
20 | 2025年 1月27日 |
世界遺産 佐渡島の金山〜戦国・江戸を支えた街〜[20] |
出典
編集- ^ インスタグラム・木村多江(2023年4月18日)
- ^ “概要”. 木村多江の、いまさらですが…. NHK. 2023年7月24日閲覧。
- ^ ななすけ [@nanasuke_55] (2024年9月30日). "「木村多江の、いまさらですが・・・」このあと19:30からNHK Eテレにて放送です。ななすけはAD散歩というコーナーで登場いたします。よろしくお願いします。". X(旧Twitter)より2024年9月30日閲覧。
- ^ @nanasuke_55 (2025年1月21日). "1月27日(月)19:30よりNHK Eテレで放送の「木村多江の、いまさらですが・・・」にまたまたななすけが出演します!今回は佐渡島の金山をレポートいたします。ご視聴よろしくお願いします!お楽しみに!". X(旧Twitter)より2025年1月28日閲覧。
- ^ エピソード
- ^ “江戸のまちづくり〜家康からのメッセージ〜 初回放送日: 2023年10月23日”. 木村多江の、いまさらですが…. NHK (2023年10月23日). 2023年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月23日閲覧。
- ^ “浮世絵〜北斎親娘とジャポニスム〜 初回放送日: 2023年11月27日”. 木村多江の、いまさらですが…. NHK (2023年11月27日). 2023年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月28日閲覧。
- ^ “戦時体制と流行歌〜笠置シヅ子&服部良一〜 初回放送日: 2024年1月29日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年1月29日). 2024年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月29日閲覧。
- ^ “和食-日本伝統の食文化を守る- 初回放送日:2024年2月26日”. 木村多江の、いまさらですが…. NHK (2024年2月26日). 2024年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月26日閲覧。
- ^ “ファッション×地球環境ーこれからのおしゃれとは〜 初回放送日: 2024年3月25日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年3月25日). 2024年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月26日閲覧。
- ^ “源氏物語~紫式部と摂関政治~ 初回放送日:2024年4月29日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年4月29日). 2024年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月29日閲覧。
- ^ “憲法と家庭裁判所ー三淵嘉子からのメッセージー 初回放送日:2024年5月27日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年5月27日). 2024年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月27日閲覧。
- ^ “フランス革命と二人の画家 初回放送日:2024年6月24日”. 木村多江の、いまさらですが…. NHK (2024年6月24日). 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月24日閲覧。
- ^ “パリ・フランスの20世紀-シャネルとドゴール- 初回放送日:2024年7月22日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年7月22日). 2024年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月25日閲覧。
- ^ “平安時代の女性作家たち〜蜻蛉日記 枕草子 和泉式部日記〜 初回放送日:2024年8月26日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年8月26日). 2024年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月27日閲覧。
- ^ “古墳時代とヤマト王権〜埴輪と神話から見る歴史〜 初回放送日:2024年9月30日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年9月30日). 2024年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月30日閲覧。
- ^ “近代日本画と田中一村〜奄美で極めた魂の絵画〜 初回放送日:2024年10月28日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年10月28日). 2024年10月30日閲覧。
- ^ “アメリカ分断と連帯の歴史〜人種差別とメッセージソング〜 初回放送日:2024年11月25日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年11月25日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “「第九」歓喜の歌〜ベートーヴェンとシラー〜 初回放送日:2024年12月23日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2024年12月23日). 2024年12月23日閲覧。
- ^ “世界遺産 佐渡島の金山〜戦国・江戸を支えた街〜 初回放送日:2025年1月27日”. 木村多江の、いまさらですが・・・. NHK (2025年1月27日). 2025年1月28日閲覧。