木村 一(きむら はじめ、1971-)は、日本日本語学者。専門は近現代日本語史、日本語研究資料(辞書・会話書・文法書など)、ローマ字[1]東洋大学文学部日本文学文化学科教授

木村きむら はじめ
人物情報
生誕 1971年
東京都福生市
出身校 東洋大学文学部国文学科卒業
東洋大学大学院文学研究科博士後期課程国文学専攻中途退学
学問
時代 平成
令和
研究分野 日本語学
日本語史
研究機関 東洋大学
学位 博士(文学)
学会 語彙・辞書研究会
日本語学会
日本英学史学会
近代語学会
全国大学国語国文学会
テンプレートを表示

略歴

編集

1971年東京都福生市生まれ[2]

学歴[3]
職歴[3]
  • 1999年4月 - 2003年3月、東洋大学文学部国文学科/日本文学文化学科 助手。
  • 2003年4月 - 2006年3月、東洋大学文学部日本文学文化学科 非常勤講師。
  • 2006年4月 - 2008年3月、明海大学外国語学部日本語学科 専任講師。
  • 2008年4月 - 2011年3月、東洋大学文学部日本文学文化学科 専任講師。
  • 2011年4月 - 2017年3月、東洋大学文学部日本文学文化学科 准教授。
    • 2013年3月、博士(文学)取得。立教大学、論文博士。
  • 2017年4月 - 現在、東洋大学文学部日本文学文化学科 教授。

単著

編集
  • 和英語林集成の研究』明治書院、2015年2月。ISBN 4625434521

共著

編集

共編・共編著

編集

分担執筆

編集
  • 沖森卓也編『日本語文法百科』朝倉書店、2021年9月。ISBN 4254510667

解説

編集

脚注

編集
  1. ^ 木村 一|東洋大学公式サイト”. www.toyo.ac.jp. 2025年1月23日閲覧。
  2. ^ a b 木村 一”. 明治書院. 2025年1月24日閲覧。
  3. ^ a b c 木村 一”. Researchmap. 2025年1月24日閲覧。
  4. ^ 品詞別 学校文法講座”. 明治書院. 2025年1月24日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集