ミステリーボニータ

秋田書店の漫画雑誌

ミステリーボニータ』は、秋田書店が発行している月刊少女漫画雑誌。毎月6日発売[3]

ミステリーボニータ
ジャンル 漫画雑誌
刊行頻度 月刊(毎月6日発売)
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
定価 600円
出版社 秋田書店
編集長 齋藤功衛[1]
雑誌名コード 18439
刊行期間 1987年5月[2] -
ウェブサイト http://www.akitashoten.co.jp/bonita
テンプレートを表示

概要

編集

1987年5月、『ボニータ』の増刊として創刊された[4][2]。創刊号の表紙は高階良子が担当[2]。創刊ごろはミステリーの長編読み切り作品が主で、「読み応えのある少女誌ならではの幻想的なミステリー作品」が掲載された[2]。創刊号からNo.4までは年数回、発売日を定めずに不定期に刊行される増刊であった[2]。No.5から次号予告を掲載[2]1988年は2冊、1989年は3冊、その後1993年まで年に5冊から7冊刊行された[2]

1993年に隔月刊化し、発売日が8日となる[2]

2013年4月号よりリニューアルを敢行し、『九 neuntote』、『パレードはどこへ行くの?』、『クジラの子らは砂上に歌う』、『アンの世界地図〜It’s a small world〜』など新連載を順次開始。宝島社の漫画紹介ムックこのマンガがすごい!』2015年版オンナ編において、『クジラの子らは砂上に歌う』が第10位、『パレードはどこへ行くの?』が第47位にランクインした。

2018年、「プリンセスGOLD」の電子書籍専売に伴い、『ケルン市警オド』が6月特大号、『白妖(びゃくよう)の娘』が7月特大号より移籍。

2019年、「Unlimited」「群青のアンサンブル」「写楽心中」を10月号よりコミックスと同じタイトルに改題した。

2020年1月号より再びリニューアルが行われた[5]。誌名のロゴと表紙デザインを一新し、よりミステリー作品に特化した誌面を展開する[5]

『プリンセスGOLD』が2020年1月16日配信の2月号で休刊となったため、2020年4月号より『やじきた学園道中記F(ファイナル)』の移籍新連載がスタートした。

2020年9月特大号よりコバルト文庫炎の蜃気楼(ミラージュ)』原作第2巻「緋(あか)の残影」のコミカライズ連載『炎の蜃気楼R(リブート)』が開始された[注 1]

2021年、2月特大号で『後宮香妃物語』を終了し『月刊プリンセス』に移籍連載することになった。また、「西荻窪 三ツ星洋酒堂」がTVドラマ化され、MBSドラマ特区」枠で放送された。

現在連載中の作品

編集

2025年3月号現在。

  • ケルン市警オド(青池保子):2018年6月号 - 2025年3月号[6]←『プリンセスGOLD』より移籍
  • 9番目のムサシ Ghost & Gray高橋美由紀):2020年2月号 -
  • 天上恋歌〜金の皇女と火の薬師〜(青木朋):2020年3月号 -
  • ぼんくら陰陽師の鬼嫁(原作:秋田みやび、作画:遠野由来子、キャラクター原案:しのとうこ):2020年8月号[7] -
  • 酒処 春來荘日乗(丸岡九蔵):2020年9月号[8] -
  • 海が走るエンドロールたらちねジョン):2020年11月号[9] -
  • 酒井美羽の少女まんが戦記(酒井美羽):2020年12月号[10] -
  • P.As.赤石路代):2021年3月号[11] -
  • いつか死ぬなら絵を売ってから(ぱらり):2022年10月号[12] -
  • まりあず〜Revenge of Rock'n’Roll Sisters〜(原作:ムラマツヒロキ、漫画:川島よしお):2023年4月号[13] -
  • 異世界小林幸子〜ラスボス降臨!〜(監修:幸子プロモーション猪原賽、漫画:國立アルバ):2023年7月号[14] -
  • やじきた異世界道中記市東亮子):2023年12月号[15] -
  • リストルージュ(灯晴ほく):2024年3月号・5月号[16][17][18] -
  • 蒼の御使い(潮見知佳):2024年4月号[19]、2024年10月号[20]、2024年11月号[21]、2025年1月号[22] -
  • んゃおちゃんの冴えたやりかた〜超絶陰キャの私ですがお手製の発明品で人生逆転を図ります!〜(なたがら):2024年8月号[23] -
  • シオミくんの給湯室ごはん(洋々パニ):2024年10月号[20] - ※読み切りが連載化[20]
  • エルフとひとつ屋根の下(いくたはな):2024年11月号[24] -
  • 鏡の国の仕立て屋(みどりわたる):2024年11月号[21] - ※シリーズ読み切り[21]
  • 透鏡の先、きみが笑った(山本棗):2025年1月号[22] -
  • となりの宮廷料理人(杉本亜未):2025年2月号[25] -

休載中・連載中か不明の作品

編集

休載中の作品

編集

過去の掲載作品

編集

あ行

編集
  • あがりたる世と蜘蛛御前(魅月乱)
  • あなたのお仕事なんですか? 〜働く女性に突撃レポ!〜(赤塚祭)
  • アナトミア〜解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている〜(高城玲):2022年9月号[33] - 2023年4月号→『月刊プリンセス』に移籍[13]
  • 妖しの森の幻夜館(高階良子)
  • アンドロメダ号で女子会を(白井弓子
  • アンの世界地図〜Is's a small world〜(吟鳥子)
  • Unlimited → Unlimited VS 絞殺姫(亜月亮):2018年1月号 - 4月号、2019年10月号 - 2020年1月号[5]
  • イーフィの植物図鑑(奈々巻かなこ)
  • 異世界王子(浜田翔子)
  • イワとニキの新婚旅行(白井弓子)
  • ヴィエンナ・コネクション(高瀬理恵)
  • 海の女神と旅立つ船(白井弓子)
  • エイラと外つ国の王(びっけ):2019年7月号[34] - 2024年8月号[23]
  • 『エロイカより愛をこめて』に愛をこめて!!(原作:青池保子):2021年7月号[35] - 2023年8月号[注 4]
  • O 環状結界都市 → 大阪環状結界都市(白井弓子)
  • 大家不動産の優良事故物件(マキノマキ):2020年1月号 -
  • おしえごと 同人教師と天才ギャル(とみさー):2023年5月号[37] - 2024年9月号[38]
  • オレは篠崎ハルカが嫌いだ(松永江莉子)

か行

編集
  • 炎人東山むつき
  • かみがたり[注 5](くせつきこ)
  • カラフル・クロウ(秋乃茉莉
  • KEY JACK(潮見知佳
    • KEY JACK TEENAGE EDITION(潮見知佳)
    • KEY JACK DEADLOCK(潮見知佳)
    • KEY JACK KEEP ALIVE(潮見知佳)
  • キーリ手代木史織
  • 君といつまでも〜東京下町吸血鬼物語〜(小林モリヲ)
  • キミノトナリ-闇都市伝説-(亜月亮
  • きみを死なせないための物語(吟鳥子): - 2020年10月号[39]
    • きみを死なせないための物語〜番外編〜(吟鳥子):2021年2月号[40] - 2021年7月号[35]
  • 吸血鬼すぐ死ぬ』公式アンソロジー 新横浜で会いましょう(原作:盆ノ木至):2021年8月号[41] - 2024年5月号[18]
  • 9番目のムサシ(高橋美由紀)※『きらら16』より移籍
    • 9番目のムサシ ミッション・ブルー(高橋美由紀)
    • 9番目のムサシ レッドスクランブル(高橋美由紀)
    • 9番目のムサシ サイレントブラック(高橋美由紀): - 2020年1月号[5]
  • 恐怖博士の研究室根本尚
  • 虚妄の女王〜辺境警備外伝〜(紫堂恭子):2020年12月号[10] - 2022年5月号[42]
  • 着るプラチナ〜魔女のドレス〜(黒井あがさ
  • 銀のノルタルヂア-イーハトーブ幻想童話集-(森山真臣乳→森山まみち)
  • 傀儡師リン和田慎二[注 6]
  • 傀儡の檻 インダクションゲーム(原作:矢樹純加藤山羊): - 2019年7月号
  • 九龍葬査回奇録(晴十ナツメグ):2020年12月号[10] - 2021年11月号
  • クジラの子らは砂上に歌う梅田阿比): - 2023年2月号[45]
  • クジラの子らは砂上に学ぶ(原案:梅田阿比、梅田海老):2018年5月号 -
  • 朽ちかけ龍の契約者(みどりわたる):2022年4月号[46] - 2024年2月号[47]
  • 国を蹴った男(原作:伊東潤、漫画:幾花にいろ):2022年8月号[48] - 2025年1月号[22]
  • -クロノス- 漆黒の神話(高階良子)
  • 群青のアンサンブル → 群青のアンサンブル 〜2年3組の生徒たち〜(遠野由来子)
  • 月光社ボーレイ奇譚(川端新)
  • ゲッコーと月光と結婚(黒井あがさ)
  • 幻獣の星座(秋乃茉莉)
  • 幻想夜話シリーズ(高階良子)
  • 後宮香妃物語(原作:伊藤たつき、キャラクター原案:カスカベアキラ、橘ミズキ)→『月刊プリンセス』に移籍
  • 煌如星シリーズ藤田あつ子
  • 告別にはまだ早い(D・キッサン
  • この一杯は天使の取り分(糸井のぞ):2022年4月号[46] - 2024年7月号[49]

さ行

編集
  • 咲良の居酒屋歳時奇(永久保貴一
  • さよなら私の兵馬俑 機械仕掛けの神話(白井弓子
  • 三国志ジョーカー(青木朋)
  • Gペンマジック のぞみとかなえ(崇山祟):2020年9月号[8] - 2022年10月号[12]
  • シックスセンスマイナスワン(三月病):2022年9月号[33] - 2024年11月号[50]
  • 写楽心中(会田薫)
    • 写楽心中 少女の春画は江戸に咲く(会田薫)
  • 衆議院議員日本一(根本尚
  • 終末フレンズ(久世みずき
  • 少年吸血鬼の軟禁部屋(桂明日香):2022年2月号[51] - 2024年11月号[50]
  • しろいねこの学校(天乃タカ)
  • 神域のシャラソウジュ〜少年平家物語〜(奈々巻かなこ):2020年3月号 -
  • 神託と灰色の髪の少年 機械仕掛けの神話〜ギリシャ神話〜(白井弓子
  • すきま日誌シリーズ(桟敷美和)
  • 千千に鬼こそ(青井波子):2014年1月号[52] -

た行

編集
  • ダークハンター〜放課後のふたり〜(浜田翔子)
    • ダークハンター 碧ク光ル(浜田翔子)
  • 大正恋恋双葉冊子(青井波子):2022年11月特大号[53] - 2024年9月号[38]
  • 高倉くんには難しい[注 7](原作:一條マサヒデ、サブリック)
  • タピシエール(関根美有)
  • 探偵はサウナで謎をととのえる(原作:吉岡梅、たうみまゆ):2022年2月号[51] - 2023年6月号
  • デスハウス-死の家-(高階良子)
  • テラ・インコグニタ紫堂恭子
  • 天空の玉座(青木朋):2013年3月号[54] -
  • 転生したらピンクドラゴン(浜田翔子)
  • 十十虫は夢を見る幹本ヤエ
  • 天然王子の宝石箱木々
    • 天然王子のおもちゃ箱(木々)
  • 天の神話 地の永遠赤石路代
  • 当世白浪気質(杉山小弥花
  • 盗賊王子とアラビアの姫君(松永江莉子)

な行

編集

は行

編集
  • 新パズルゲーム☆はいすくーる(野間美由紀
  • バットゥータ先生のグルメアンナイト(亀):2022年12月特大号[60] - 2024年12月号[61]
  • はっぴぃ猫日記 まるっとねこにゃん(九条タカオミ)
  • パレードはどこへ行くの?(鈴木志保
  • ひとっこひとり百鬼の里(室長サオリ)
  • 瞳に映るは銀の月(北原文野
  • 白妖の娘(木原敏江
  • ピジョン・プラン(林美里)
  • 微 超能力部!(藤田まる美)
  • ファタモルガーナの館-あなたの瞳を閉ざす物語-(原作・監修:縹けいか、作画:兼宗)
  • 独法師と嘘つき(由多ちゆ
  • ひみつの月(中村理恵)
  • ふしぎ道士伝 八卦の空(青木朋)
  • 変幻退魔夜行 カルラ舞う! 葛城の古代神(永久保貴一
    • 変幻退魔夜行 カルラ舞う! 【外伝 安倍晴明編】(永久保貴一)
    • 「カルラ舞う!」式 開運巡礼(永久保貴一)
    • 変幻退魔夜行 カルラ舞う! 【湖国幻影城】(永久保貴一): - 2018年12月号[62]
  • 炎の蜃気楼R(原作:桑原水菜、作画:浜田翔子):2020年9月号[8] - 2024年11月号[50]

ま行

編集

や行

編集

ら行

編集

映像化作品

編集

アニメ化

編集
テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
ミヨリの森 2007年(特番) 日本アニメーション
クジラの子らは砂上に歌う 2017年 J.C.STAFF

本誌へ移籍前にOVA化された作品に『悪魔の花嫁』シリーズ、『やじきた学園道中記』シリーズがある。

実写化

編集
テレビドラマ
作品 放送年 制作 備考
西荻窪 三ツ星洋酒堂 2021年 TBSスパークル

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 原作者は桑原水菜、作画は前回「セリエミステリー」(白泉社)で連載された時と同じ浜田翔子
  2. ^ "緊急予告" と銘打たれ、『クリスタル☆ドラゴン』完全復活後第1回は2014年7月号(6/6発売)の巻頭カラーで登場すると連載再開を祝う告知がp.73に掲載されると共に、同頁下部にて、作画を担当してきた別作品『悪魔の花嫁』が『クリスタル☆ドラゴン』再開に伴い、翌5月号掲載分をもって "一時休載" をする旨も発表された[26][27]
    補足:『悪魔の花嫁 -最終章-』の連載期間は、2007年6月号 - 2014年5月号まで(2023年12月時点[28])。
  3. ^ 2014年7月号より連載が再開されたが、2021年1月特大号にて僅か10頁の掲載を最後(最新)に丸3年以上休載中。2021年2月特大号の巻末p.586に、"※「クリスタル☆ドラゴン」は都合によりしばらく休載します。" との告知が出て以降、毎号「休載告知」のみ掲載[26][27][29][30]。2024年4月号までは電子版=紙版で巻末[contents]に「休載告知」が継続されていたが、2024年5月号より電子版から休載告知コーナーが消滅し、紙版にのみ休載告知が存在し、クリドラの作品名を確認した[31][32]
  4. ^ 『ミステリーボニータ』2023年8月号掲載の『日本より愛をこめて』P.59扉絵に「大人気企画、グランドフィナーレを飾るは木原敏江先生!!」+最終ページのP.66柱に「豪華絢爛本企画、ここに完結!!」との編集部コメントを確認[36]
  5. ^ コミックスのタイトルは「かみがたり〜女陰陽師と房総の青鬼〜」である。
  6. ^ 2011年7月5日、作者死去(虚血性心疾患)により、2011年8月号掲載のストーリーをもって絶筆となり、翌月発売の9月号では追悼企画が組まれた[43][44]
  7. ^ プリンセスGOLD 2015年9月号の「少女漫画ギャグ&コメディ祭」で掲載された『ぶきっちょ係』(原作:一條マサヒデ 作画:サブ)が元であり、作品のタイトルと作画担当者の名前を改名して連載に移行した。当時の読み切りの再録(画像)と新連載の1話目の2本掲載の二部構成になっている。[要出典]
  8. ^ 最終掲載は『第21話』2022年6月号までで「7月号につづく」との予告もあったが、2022年7月号より2024年4月号まで、巻末[contents]ページに休載告知のみが続いていた。2024年5月号に於いて電子版の[contents]ページから休載告知のコーナーが消滅し、紙版にのみ残っていた休載告知コーナーからも『西荻窪〜』の作品名が消えた事を確認。なお作者・浅井西が2022年8月に『2022年9-10月号は編集部の意向で休載』と発表している[55][56][31]
  9. ^ 2020年5月2日正午ごろ、作者が虚血性心疾患により59歳で逝去。そのため、連載終了。追悼企画と共に第1話を『ミステリーボニータ』2020年8月号の付録に収録[58][59]。補足:秋田書店発表の訃報はリンク切れしていたのでweb魚拓にて代用した。
  10. ^ ※これ以前のシリーズは『ボニータ』掲載、これ以後のシリーズは『プリンセスGOLD』掲載。

出典

編集
  1. ^ 恋愛マンガからダークファンタジーまで、26人の編集者が回答」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年1月31日。2022年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h ミステリーボニータ創刊30年!高階良子ら36組がお祝いメッセージ描き下ろし(画像ギャラリー 2/4)”. コミックナタリー. ナターシャ (2016年5月6日). 2024年8月7日閲覧。
  3. ^ 『ミステリーボニータ』2024年3月号、秋田書店、2024年2月6日。 表紙より。
  4. ^ ミステリーボニータ”. 国立国会図書館サーチ. 2024年8月7日閲覧。
  5. ^ a b c d e ボニータがミステリー特化にリニューアル、「9番目のムサシ」は新シーズンへ」『コミックナタリー』ナターシャ、2019年12月6日。2024年2月6日閲覧。
  6. ^ 「ケルン市警オド」クリアファイルがボニータ付録に ベルンベック家編は完結”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年2月6日). 2025年2月6日閲覧。
  7. ^ a b 高階良子が半生振り返る引退作がボニータで、付録では野間美由紀を魔夜峰央らが追悼”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年7月6日). 2024年8月7日閲覧。
  8. ^ a b c 「炎の蜃気楼」浜田翔子によるマンガ版が新たに始動、30周年記念本も”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年8月6日). 2024年8月7日閲覧。
  9. ^ a b c ボニータで新連載3本スタート、「KEY JACK」の潮見知佳による刑事ものなど”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年10月6日). 2024年8月7日閲覧。
  10. ^ a b c d 晴十ナツメグの中華活劇&紫堂恭子「辺境警備外伝」がボニータで、赤石路代の読切も”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年11月6日). 2024年8月7日閲覧。
  11. ^ 赤石路代「P.A.(プライベートアクトレス)」新世代編がボニータで開幕”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年2月5日). 2024年8月7日閲覧。
  12. ^ a b 絵を描く青年と絵を売る青年の物語がボニータで、「吸血鬼すぐ死ぬ」セリフシールも」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年9月6日。2024年2月6日閲覧。
  13. ^ a b c 紫堂恭子とムラマツヒロキ×川島よしお、2本の新連載がボニータでスタート」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年3月6日。2024年2月6日閲覧。
  14. ^ 小林幸子が豪華な衣装と歌で異世界を再建、ボニータで新連載開幕」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年6月6日。2024年2月6日閲覧。
  15. ^ ミステリーボニータ 2023年12月特大号”. 秋田書店. 2023年11月6日閲覧。
  16. ^ SNSで10万いいねを獲得した読み切りがボニータに登場、「P.As」クリアファイルも”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年2月6日). 2024年4月14日閲覧。 “「リストルージュ」/3月号/51ページの読み切り”
  17. ^ 灯晴ほく [@kikaizikakeno]「ミステリーボニータ5月号から連載開始!!ミラとカレンの読み切りを0話として物語が始まります」2024年4月6日。X(旧Twitter)より2024年4月14日閲覧
  18. ^ a b ミステリーボニータ 2024年5月特大号”. 秋田書店. 2024年4月6日閲覧。
  19. ^ 幸せを呼ぶ小林幸子シールがボニータに、潮見知佳が半人前呪術者描く読み切りも”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年3月6日). 2024年12月6日閲覧。
  20. ^ a b c 「contents」『ミステリーボニータ』2024年10月号、秋田書店、2024年9月6日。 目次より。
  21. ^ a b c ミステリーボニータ 2024年11月号”. 秋田書店. 2025年2月6日閲覧。
  22. ^ a b c ミステリーボニータ 2025年1月特大号”. 秋田書店. 2024年12月6日閲覧。
  23. ^ a b 陰キャの主人公が発明品で友達作りに奔走するコメディ、ボニータ新連載”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年7月5日). 2024年7月5日閲覧。
  24. ^ エルフと女子高生、1000歳差の同居生活 いくたはなの新連載がボニータで開幕”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年10月4日). 2024年10月4日閲覧。
  25. ^ a b 記憶喪失の謎の男と出会う、杉本亜未の新連載「となりの宮廷料理人」がボニータで”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年1月6日). 2025年1月6日閲覧。
  26. ^ a b ミステリーボニータ編集部 2014a, p. 73.
  27. ^ a b ミステリーボニータ編集部 2014b, p. 297.
  28. ^ ミステリーボニータ 2007年6月号”. 秋田書店ホームページ. 雑誌バックナンバー詳細. 秋田書店 (2007年5月7日). 2023年12月9日閲覧。
  29. ^ あしべゆうほ 2020, p. 39-48.
  30. ^ ミステリーボニータ編集部 2021, p. 586.
  31. ^ a b 齋藤功衛 編『ミステリーボニータ 2024年4月特大号』 38巻、4号、秋田書店、2024年(2024-03-06発行)、522頁。ASIN B0CW3P6T74。「[contents]ページに※「クリスタル☆ドラゴン」「西荻窪 三ツ星洋酒堂」は休載します。との2つの作品の休載告知あり」 
  32. ^ 齋藤功衛 編『ミステリーボニータ 2024年5月特大号』 38巻、5号、秋田書店、2024年(2024-04-06発行)、554頁。ASIN B00J4T7L1Y。「紙版[contents]ページに※「クリスタル☆ドラゴン」は休載します。と、休載告知は1作品のみ」 
  33. ^ a b 15世紀末の人体解剖ロマン&視えない除霊師の除霊コメディ、新連載2本がボニータで」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年8月5日。2024年2月6日閲覧。
  34. ^ 恐ろしい噂のある国に嫁いだ王女を描く、びっけのダークファンタジー新連載」『コミックナタリー』ナターシャ、2019年6月6日。2019年6月6日閲覧。
  35. ^ a b 青池保子「エロイカより愛をこめて」への愛を語る企画がボニータで、初回は市東亮子”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年6月5日). 2024年8月7日閲覧。
  36. ^ 齋藤功衛 編『月刊ミステリーボニータ 2023年8月特大号』第37巻、第8号、秋田書店、59-66頁、2023年7月6日。ASIN B0C8W7VFVB 
  37. ^ 同人教師×天才ギャルの交流描く新連載がボニータで、アンソロ企画に板倉梓&安野モヨコ」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年4月6日。2024年2月6日閲覧。
  38. ^ a b 「吸血鬼すぐ死ぬ」クリアファイルがボニータ付録に、スノボー楽しむロナルド”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年8月6日). 2024年8月7日閲覧。
  39. ^ 吟鳥子「きみを死なせないための物語」がボニータで完結、来年より番外編スタート”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年9月4日). 2024年8月7日閲覧。
  40. ^ 吟鳥子「きみを死なせないための物語」番外編が開幕、本編へとつながる前日譚」『コミックナタリー』ナターシャ、2021年1月6日。2023年10月7日閲覧。
  41. ^ 「吸血鬼すぐ死ぬ」公式アンソロ連載がボニータで、初回はシタラマサコ&多賀タイラ」『コミックナタリー』ナターシャ、2021年7月6日。2024年2月6日閲覧。
  42. ^ a b シリーズ40周年「やじきた学園道中記」完結、夏には市東亮子の新シリーズ開幕」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年4月6日。2024年2月6日閲覧。
  43. ^ 漫画家の和田慎二氏が死去」『日本経済新聞日本経済新聞社、2011年7月6日。2023年12月8日閲覧。
  44. ^ ボニータで和田慎二追悼、美内すずえ、高橋留美子ら寄稿」『コミックナタリー』株式会社ナターシャ、2011年7月29日。2023年12月8日閲覧。
  45. ^ 「クジラの子らは砂上に歌う」完結!付録に画集、たらちねジョン×トマトスープ対談も」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年1月6日。2024年2月6日閲覧。
  46. ^ a b 「海が走るエンドロール」付録がボニータに、みどりわたる&糸井のぞ新連載も」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年3月4日。2024年2月6日閲覧。
  47. ^ 「contents」『ミステリーボニータ』2024年2月号、秋田書店、2024年1月6日。 目次より。
  48. ^ 「国を蹴った男」マンガ版がボニータで、「海が走るエンドロール」映画鑑賞ノートも」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年7月6日。2024年2月6日閲覧。
  49. ^ ミステリーボニータ 2024年7月特大号”. 秋田書店. 2024年6月6日閲覧。
  50. ^ a b c 「contents」『ミステリーボニータ』2024年11月号、秋田書店、2024年10月4日。 目次より。
  51. ^ a b c “サウナ限定”の名探偵が華麗に謎をととのえる、コミカライズ新連載がボニータで」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年1月6日。2024年2月6日閲覧。
  52. ^ 岩岡ヒサエ、星新一の「逃走の道」をボニータでマンガ化」『コミックナタリー』ナターシャ、2013年12月6日。2023年10月7日閲覧。
  53. ^ a b 夢と恋を追う大正ロマン新連載がボニータで、付録に「9番目のムサシ」クリアファイル」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年10月6日。2024年2月6日閲覧。
  54. ^ ミステリーボニータ 2013年3月号”. 秋田書店. 2023年10月7日閲覧。
  55. ^ 浅井西 [@asai_sai_]「「ミステリーボニータ」誌の「西荻窪 三ツ星洋酒堂」は編集部のご意向により休載です。お待ちくださってる方には本当に申し訳ありません。」2022年8月9日。X(旧Twitter)より2024年4月17日閲覧
  56. ^ 浅井西「西荻窪三ツ星洋酒堂」『ミステリーボニータ 2022年6月特大号』第36巻、第6号、秋田書店、451-466頁、2022年、2022-05-06。ASIN B09Y8YRDKF。「第21話掲載、「7月特大号につづく」と記載あり」 
  57. ^ a b c 「パズルゲーム」シリーズ新章がボニータで、「やじきた学園」の移籍連載も”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年3月6日). 2024年8月7日閲覧。
  58. ^ 漫画家の野間美由紀さん、虚血性心疾患のため2日に死去 59歳 『パズルゲーム』シリーズ連載中」『ORICON NEWS』オリコン、2020年5月14日。2023年12月8日閲覧。
  59. ^ 【魚拓】野間美由紀先生が逝去されました”. ウェブ魚拓. 秋田書店 (2020年5月14日). 2023年11月10日閲覧。
  60. ^ 奴隷の少女と変わり者の地理学者の旅行記「バットゥータ先生のグルメアンナイト」」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年11月5日。2024年2月6日閲覧。
  61. ^ ミステリーボニータ 2024年12月号”. 秋田書店. 2024年11月6日閲覧。
  62. ^ 「カルラ舞う!」池田兄弟の幼少期描く新シリーズ始動!カセットブックのデジタル化CFも”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年8月19日). 2024年8月7日閲覧。
  63. ^ 「やじきた学園道中記」ハーディ&狭霧のスピンオフ開幕、「吸血鬼すぐ死ぬ」付録も」『コミックナタリー』ナターシャ、2022年6月6日。2024年2月6日閲覧。
  64. ^ 「P.As.」サイン色紙もらえる単行本との連動企画がボニータで、付録にクリアファイル」『コミックナタリー』ナターシャ、2021年11月6日。2024年2月6日閲覧。

参考文献

編集
  • ミステリーボニータ編集部 編「クリスタル☆ドラゴン 再開のお知らせ」『月刊ミステリーボニータ 2014年4月号』第28巻、第4号、秋田書店、73頁、2014年3月6日。ASIN B00IJGOJN6全国書誌番号:00073768 
  • ミステリーボニータ編集部 編「クリスタル☆ドラゴン 再開のお知らせ」『月刊ミステリーボニータ 2014年5月号』第28巻、第5号、秋田書店、297頁、2014年4月6日。ASIN B00J4T7L1Y 
  • あしべゆうほ「クリスタル☆ドラゴン」『月刊ミステリーボニータ 2021年1月特大号』第35巻、第1号、秋田書店、39-48頁、2020年12月6日。ASIN B08NWJPDWF 
  • ミステリーボニータ編集部 編「CONTENTS(目次)おしらせ&よみもの」『月刊ミステリーボニータ 2021年2月特大号』第35巻、第2号、秋田書店、586頁、2021年1月6日。ASIN B08R689M62 

外部リンク

編集