最宝寺

神奈川県横須賀市にある浄土真宗本願寺派の寺院

最宝寺(さいほうじ)は、神奈川県横須賀市にある浄土真宗本願寺派寺院

最宝寺
本堂
本堂 地図
所在地 神奈川県横須賀市野比1-51-1
位置 北緯35度13分07.3秒 東経139度41分12.2秒 / 北緯35.218694度 東経139.686722度 / 35.218694; 139.686722座標: 北緯35度13分07.3秒 東経139度41分12.2秒 / 北緯35.218694度 東経139.686722度 / 35.218694; 139.686722
山号 五明山
宗旨 浄土真宗天台宗
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来薬師如来
創建年 建久6年(1195年
開山 明光
開基 源頼朝
正式名 五明山高御蔵最寶寺
札所等 三浦薬師如来霊場会
法人番号 6021005007857 ウィキデータを編集
最宝寺の位置(神奈川県内)
最宝寺
最宝寺
最宝寺 (神奈川県)
テンプレートを表示
最宝寺山門

歴史

編集

1195年建久6年)、源頼朝の開基である。開山の明光は頼朝の従兄でもある。当初は天台宗の寺で本尊薬師如来であったが、明光は親鸞の弟子となり浄土真宗に改宗、寺も浄土真宗となり、本尊も阿弥陀如来となった[1]

元々は鎌倉の光明寺の付近に位置していたが、1333年元弘3年)、新田義貞の鎌倉侵攻の際に焼失した。その後諸説あるが、室町時代の間に現在地に移転した[1]

天台宗時代の本尊だった薬師如来は、「天拝高御蔵薬師」と呼ばれ、もともと平安京高御座にあったものである。1190年建久元年)の頼朝の上洛時に拝領したものといわれている。もっとも、高御座とは関係ないという説もある[1]

文化財

編集
  • 木造薬師如来坐像(神奈川県指定重要文化財 昭和41年7月19日指定)[2]
  • 最寶寺中世文書(横須賀市指定重要有形文化財 平成17年12月26日指定)[3]

交通アクセス

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 編『神奈川県の歴史散歩 上(歴史散歩14) 川崎・横浜・北相模・三浦半島』山川出版社、2005年、249-250p
  2. ^ 神奈川県文化財目録(市町村別)神奈川県、25p
  3. ^ 最寶寺中世文書横須賀市

参考文献

編集
  • 神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 編『神奈川県の歴史散歩 上(歴史散歩14) 川崎・横浜・北相模・三浦半島』山川出版社、2005年