時津町立時津北小学校
長崎県西彼杵郡時津町にある小学校
時津町立時津北小学校(とぎつちょうりつ とぎつきたしょうがっこう, Togitsu Town Togitsu Kita Elementary School)は長崎県西彼杵郡時津町日並郷にある公立小学校。略称「北小」(きたしょう)。
時津町立時津北小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
簡易日並小学校 時津尋常高等小学校日並分教場 時津村国民学校日並分教場 時津村立時津小学校日並分校 時津町立時津小学校日並分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 時津町 |
設立年月日 | 1874年(明治7年)5月 |
創立者 | 山口洋三郎 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B142210001330 |
所在地 | 〒851-2108 |
長崎県西彼杵郡時津町日並郷2192番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
概要
編集沿革
編集- 前史
- 正史
- 1874年(明治7年)5月 - 「簡易日並小学校」が開校。校長は田中治兵衛。
- 1893年(明治26年)7月 - 「時津尋常高等小学校日並分教場」となる。
- 1900年(明治33年)7月 - 日並郷中曽根(現在地)に移転。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「時津村国民学校日並分教場」に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「時津村立時津小学校日並分校」となる。
- 1951年(昭和26年)12月1日 - 町制施行で時津町が発足したことにより、「時津町立時津小学校日並分校」に改称。
- 1959年(昭和34年)4月 - 村松村子々川郷が時津町に編入[2]されたことにより、児童数増加で6学級となる。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 時津町立時津小学校より分離し、「時津町立時津北小学校」(現校名)として独立。
- 1973年(昭和48年)3月 - 体育館が完成。
- 1974年(昭和49年)6月 - 鉄筋コンクリート造2階建て新校舎が完成。
- 1979年(昭和54年)- 鉄筋コンクリート造3階建て校舎を増築。
- 2017年(平成29年)4月 - 学校運営協議会を設置。町指定コミュニティ・スクールとなる。
アクセス
編集- 最寄りのバス停
- 長崎バス 「日並」バス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
編集- ナフコ時津店
- ハイパーセンターオサダ時津店
脚注
編集- ^ 公立小・中学校 校区一覧 - 時津町ウェブサイト
- ^ 編入された日は1月15日。