明徳 (曖昧さ回避)
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
明徳(めいとく)
- 元号(年号)
- 明徳 (後蜀)(934年-937年)- 五代十国時代・後蜀の年号
- 明徳 (大理)(952年-?) - 大理国広治帝段思聡の治世下の年号
- 明徳 (段素英)(1005年頃) - 大理国昭明帝段素英の治世下に用いられた説のある年号。
- 明徳(1390年-1394年)- 日本の年号
- 明徳 (莫朝)(1527年-1529年)- ベトナム莫朝の年号
- 日本の地名
- 北海道苫小牧市明徳町
- 秋田県秋田市千明明徳町
- 秋田県大仙市神宮寺字明徳
- 長野県須坂市明徳
- 岐阜県岐阜市明徳
- 岐阜県養老郡養老町明徳
- 愛知県名古屋市中川区明徳町
- 愛知県蒲郡市一色町明徳
- 大阪府寝屋川市明徳
- 熊本県熊本市明徳町
- 中国の地名
- 日本の学校
- 学校法人明徳学園(曖昧さ回避)
- 学校法人明徳義塾 - 明徳義塾中学校・高等学校を設置。
- 京都明徳高等学校
- 尾道市立明徳高等学校 - 尾道市立広島県尾道南高等学校の旧称。
- 鉄道駅
- 明徳駅 (台北捷運) - 台湾の台北市にある台北捷運の駅。
- 人名