昌州(しょうしゅう)は、中国にかつて存在した。現在の湖北省棗陽市一帯に設置された。

魏晋南北朝時代

編集

南北朝時代北魏により設置された南荊州を前身とする。554年廃帝3年)、西魏により昌州と改称された。

隋代

編集

隋代が成立すると当初は2郡4県を管轄した。605年大業元年)、蔡州及び昇州が廃止され、昌州に統合された。607年(大業3年)、郡制施行に伴い舂陵郡と改称され、下部に7県を管轄した。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年
昌州 蔡州 湖州
広昌郡 安昌郡 蔡陽郡 千金郡 昇平郡 洞川郡 襄城郡
広昌県
清潭県
舂陵県
豊良県
蔡陽県
双泉県
瀴源県 湖陽県
柘林県
鍾離県 上馬県
区分 大業3年
舂陵郡
棗陽県 清潭県 舂陵県 蔡陽県 湖陽県 上馬県