日産・Cプラットフォーム
日産・Cプラットフォームとは、日産自動車、ルノーのCセグメント車用のプラットフォームの名称である。
FF車あるいはFFベースの四輪駆動車に用いられ、横置きのエンジンを採用している。
フューエルリッドは基本的に車両右側だが、カングーとシタンは車両左側にある。
セレナに関しては2005年のフルモデルチェンジ以来継続して採用されており、ほかの日産車が生産終了してからはもはや専用プラットフォームのような扱いになっている。フルモデルチェンジを挟んでも20年ほど採用されているのは日産車では極めて珍しい例である。専用プラットフォームと言えばGT-Rに採用されているPMプラットフォームが挙げられるが、こちらはGT-Rそのものがフルモデルチェンジしていないためである。
搭載車種
編集- セレナ(C25、C26、C27、C28型)
- スズキ・ランディ(SC25、SC26、SC27型)
- ラフェスタ(B30型)
- ティーダ/ビッグティーダ/パルサーハッチ/アイ ティーダ(C12)
- デュアリス/ローグ(J10型)
- エクストレイル(T31型)
- セントラ(B16型)
- ルノー・メガーヌ
- ルノー・コレオス
- ルノー・フルエンス(Z.E.含む)
- ルノー・セニックII
- ルノー・カングーII(Z.E.含む)
- ルノーサムスン・QM5
- ルノーサムスン・SM3(L38型、Z.E.含む)