ニッポニア (小惑星)
小惑星
(日本 (小惑星)から転送)
ニッポニア[1] (727 Nipponia) は小惑星帯に位置する小惑星。
ニッポニア 727 Nipponia | |
---|---|
仮符号・別名 | 1912 NT |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (マリア族) |
発見 | |
発見日 | 1912年2月11日 |
発見者 | アダム・マシンガー |
軌道要素と性質 元期:2008年11月30日 (JD 2,454,800.5) | |
軌道長半径 (a) | 2.569 AU |
近日点距離 (q) | 2.299 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.838 AU |
離心率 (e) | 0.105 |
公転周期 (P) | 4.12 年 |
軌道傾斜角 (i) | 15.06 度 |
近日点引数 (ω) | 274.14 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 133.11 度 |
平均近点角 (M) | 260.72 度 |
物理的性質 | |
直径 | 32.17 km |
自転周期 | 5.07 時間 |
スペクトル分類 | DT |
絶対等級 (H) | 9.62 |
アルベド(反射能) | 0.2423 |
色指数 (B-V) | 0.801 |
色指数 (U-B) | 0.273 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
日本で初めて検出された小惑星のひとつ[2][3][4]。1900年に平山信が東京で観測したが、軌道確定には至らなかった。その後、1912年にアダム・マシンガーが軌道を確定して発見者となり、平山の提案をもとに命名された。
発見と命名
編集1900年3月6日と3月9日、東京の麻布台にあった東京天文台(現在の国立天文台)で、平山信がブラッシャー天体写真儀を用いて天体写真を撮影した[2][3][4]。この2つの写真からは小惑星候補が3つ検出され、うち2つ(本天体と (498) 東京)が未知のものであった[2][3][4]。本天体は日本で初めて検出された小惑星のひとつであるが[2][3][4]、2点のみの観測で軌道を確定できなかったため[2]、平山は「小惑星の発見者」とはなっていない。
その後、1912年2月11日にハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台でアダム・マシンガー (de:Adam Massinger) によって観測が行われて軌道が確定し、マシンガーが発見者となった[2]。マシンガーは命名について平山に相談し、平山は "Nippon" を提案した[2]。実際の命名は、これを女性形にした "Nipponia"となった[2]。
2012年、東京天文台が麻布に所在していた時代(東京天文台は1924年に三鷹に移転した)の写真乾板が再発見され、ここに平山が本天体を検出した写真乾板も含まれていた[2]。それまで、当時の資料は関東大震災や1945年の東京天文台の火災によって失われたと考えられていた[2][4]。
なお、日本(の古名・別名)に由来する命名が行われた小惑星として、他に (10727) 秋津島がある。
脚注
編集- ^ “全世界の観測成果 ver.2” (Excel). 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 中桐正夫 (2012年3月16日). “100年以上前の天体写真乾板発見-その1-(日本人最初の小惑星検出乾板の発見)”. アーカイブ室新聞(第565号). 国立天文台・天文情報センター・アーカイブ室. 2019年3月1日閲覧。
- ^ a b c d “日本最古の星野写真の発見”. 国立天文台 (2012年3月16日). 2019年3月1日閲覧。
- ^ a b c d e “日本最古の星野写真を発見 113年前の麻布で撮影”. アストロアーツ (2012年3月19日). 2019年3月1日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集
前の小惑星 ジョエラ (小惑星) |
小惑星 ニッポニア (小惑星) |
次の小惑星 レオニシス (小惑星) |