日本経済新聞西部支社
日本経済新聞西部支社(にほんけいざいしんぶん・せいぶししゃ)は、九州地方(沖縄県含む)、および山口県[注 1]において日本経済新聞の発行業務を行う日本経済新聞社の支社である。在福の全国紙発行部署では唯一「支社」となっている[注 2]。
概要
編集1964年、今の福岡市博多区住吉に支社開設、九州での現地印刷を開始した。その後、新幹線延伸などを契機として博多駅東の現在地に支社を移し、更に平成期になると印刷工場も福岡市東区に移している。
住吉社屋跡にはTXN九州(現・TVQ九州放送)の社屋(日経西部電波会館)が建てられ、1991年開局。これによりキー局のテレビ東京にとっては悲願であった全国主要地域(五大都市圏)を結ぶ都市間テレビネットワークが完成した。以後は西日本新聞社の資本が入っているものの、新聞と放送メディアを連動させた取り組みにも力を入れている。
ネットワーク
編集セット・統合版の別
編集テレビ・ラジオ面
編集第1テレビ面
編集- 九北(福岡・佐賀)
- テレビ局
- ラジオ局
- 九中(長崎・熊本・大分)
- テレビ局
- ラジオ局
- 沖縄
- テレビ局
- ラジオ局
第2テレビ面(BS・CS)
編集- 東京本社版に配列同じ
関連放送局
編集- TVQ九州放送
- ケータイサイトのトップバナーは、通常時は日経の購読申込みサイトへのリンクとなっている。
脚注
編集注釈
編集外部リンク
編集- 日経電子版
- 九州・沖縄地域ニュース
- 日経 九州沖縄 (@nkkyushuokinawa) - X(旧Twitter)(西部支社のアカウント)
「日経電子版」は有料サービスであり、記事によっては購読契約を結ばないとダイジェストすら読めない。なお、有料購読を前提とした期間限定の無料試読サービスもある。