日本海軍 (軍歌)
日本海軍(にほんかいぐん)とは、日本の軍歌。大和田建樹作詞・小山作之助作曲で1904年(明治37年)に発表された。歌詞は全部で20番まで存在している。なお、歌詞内には1904年頃まで軍籍にあった艦名を織り込んでいるため、多少違和感のある長い歌となっている。そのためか、全部歌っている音源はなく、20番のうち10番までが通常は歌われていると思われる。
歌詞
編集※歌詞の「」は艦名である。
- 四面海もて
圍 まれし
我が「敷島 」の「秋津洲 」外 なる敵を防ぐには
陸に砲臺 海に艦 屍 を浪 に沈めても
引かぬ忠義の丈夫 が
守る心の「甲鐵艦 」
いかでたやすく破られん- 名は様々に分かれても
建つる勲 は「富士 」の嶺 の
雪に輝く「朝日 」かげ
「扶桑 」の空を照らすなり- 君の
御稜威 の「厳島 」
「高千穂 」「高雄 」「高砂 」と
仰ぐ心に比べては
「新高 」山もなお低し- 「
大和 」魂 一筋に
國に心を「筑波 」山
「千歳 」に残す芳名 は
「吉野 」の花もよそならず- 「
千代田 」の城の千代かけて
色も「常磐 」の「松島 」は
雪にも枯れぬ「橋立 」の
松諸共 に頼もしや海國男兒 が「海門 」を
守る心の「赤城 」山
「天城 」「葛城 」「摩耶 」「笠置 」
浮かべて安し我が國は- 「
浪速 」の梅の芳 しく
「龍田 」の紅葉 美しく
なおも「和泉 」の潔き誉 は「八島 」の外までも- 「
朧 」月夜は「春日 」なる
「三笠 」の山にさし出でて
「曙 」降りし「春雨 」の霽 るる嬉しき朝心地 - 「
朝霧 」晴れて「朝潮 」の
満ちくる「音羽 」「須磨 」「明石 」
忘るなかかる風景 も
よそに優れし我が國を- 事ある時は
武士 の
身も「不知火 」の「筑紫 」潟
盡せや共に「千早 」ぶる
神の守りの我が國に- 「
吾妻 」に廣き「武藏」野も
「宮古」となりて榮えゆく
我が「日進」の君が代は
「白雲」蹴立つる「天竜」か- 大空高く舞ひ
翔 る
「隼」「小鷹」「速鳥 」の迅 き羽風 に掃 はれて
散る「薄雲」は跡もなし- 鳴る「
雷 」も「電 」も
ひと「村雨」の間にて
「東雲 」霽 るる「叢雲 」に
交じる「淺間」の朝煙- 今も「
霞 」の「八雲」たつ
「出雲」「八重山」「比叡」「愛宕」
「磐手 」「磐城 」「鳥海」山
それより堅き我が海軍- 「對馬」「金剛」「宇治」「初瀬」
みなわが歴史のあるところ
「豊橋」かけて「大島」に
渡る利器こそこの船よ- 敵艦近く現はれば
「陽炎 」よりも速 やかに
水雷艇を突き入れて
ただ「夕霧」と碎くべし- 「暁」寒き
山颪
「漣 」たてて「福竜」の群 る敵をしりぞけん
勲はすべて我にあり- 護れや日本帝國を
萬萬歳の後までも
「鎭遠 」「濟遠 」「平遠 」艦
「鎭東 」「鎭西 」「鎭南 」艦- 輝く國旗さしたてて
海外萬里の外までも
進めや「鎭北 」「鎭中 」艦
進めや「鎮辺 」「操江 」艦