日本ライン今渡駅

岐阜県可児市にある名古屋鉄道の駅

日本ライン今渡駅(にほんラインいまわたりえき)は、岐阜県可児市今渡にある名古屋鉄道広見線。駅番号はHM05

日本ライン今渡駅*
犬山方面駅舎
にほんラインいまわたり
NIHONRAIN-IMAWATARI[1]
HM04 可児川 (2.5 km)
(2.7 km) 新可児 HM06
地図
所在地 岐阜県可児市今渡406-2
北緯35度25分56.2秒 東経137度2分13秒 / 北緯35.432278度 東経137.03694度 / 35.432278; 137.03694座標: 北緯35度25分56.2秒 東経137度2分13秒 / 北緯35.432278度 東経137.03694度 / 35.432278; 137.03694
駅番号 HM  05 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 広見線
キロ程 12.2 km(犬山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,536人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
3,083人/日
-2019年-
開業年月日 1925年大正14年)4月24日
備考 * 1969年昭和44年)今渡駅から改称
* 無人駅自動券売機 有)
 管理駅:犬山
テンプレートを表示

歴史

編集

名鉄今渡線の終着駅として開業し[2]日本ライン下りの玄関口となった[3]

現在の駅舎は3代目で、初代駅舎は、愛知県犬山市にある博物館明治村の蒸気機関車の「東京駅」として現存している[3]。2代目駅舎には構内に名鉄パレ(現在のパレマルシェ)を含めた総合駅ビルが立地していたが、現在の駅舎に改築される際に取り壊された[3]。なお、日本ライン下りは現在は運行中止中である。

年表

編集

駅構造

編集

2面2線相対式ホーム地上駅。駅舎は2つのホームそれぞれの東端部(新可児寄り)に1つずつ、幹線道路(旧国道248号)に面する部分にある。各改札口付近には自動券売機(継続manaca定期乗車券・新規manaca通勤定期乗車券の購入も可能ではあるが、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる)及び自動精算機(ICカードのチャージ等も可能)を1台ずつ備えている。自動改札機は方面別に2つずつあり、うち1つは車椅子対応で幅が広くとられている。改札内に互いのホームを行き来できる通路がないので、入口ののりば案内を確認してから改札口を通る必要がある。2代目駅舎時代は下り側にあった駅ビル内に改札があり、両ホームとは地下通路で結ばれていた[6]

トイレは改札内にはなく、改札外の新可児・御嵩方面ホーム隣のロータリーに設置されている。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 HM 広見線(犬山〜新可児)[7] 下り 新可児ゆき[8]
2 上り 犬山名鉄名古屋金山方面[8]

配線図

編集
日本ライン今渡駅 構内配線略図

犬山・
名古屋方面
 
新可児方面
凡例
出典:[9]


利用状況

編集
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は3,236人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中133位、広見線(11駅)中4位であった[10]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は4,382人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中107位、広見線・八百津線(16駅)中4位であった[11]

『岐阜県統計書』『可児市の統計』各号によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

一日平均乗車・乗降人員の推移
乗車人員乗降人員備考
総数定期
1934(昭和09)年度51[12]
1935(昭和10)年度42[13]
1936(昭和11)年度
1937(昭和12)年度
1938(昭和13)年度
1939(昭和14)年度
1940(昭和15)年度
1941(昭和16)年度
1942(昭和17)年度
1943(昭和18)年度
1944(昭和19)年度
1945(昭和20)年度
1946(昭和21)年度
1947(昭和22)年度
1948(昭和23)年度
1949(昭和24)年度
1950(昭和25)年度
1951(昭和26)年度
1952(昭和27)年度
1953(昭和28)年度
1954(昭和29)年度
1955(昭和30)年度934[14]
1956(昭和31)年度975[15]
1957(昭和32)年度945[16]
1958(昭和33)年度957[17]
1959(昭和34)年度1001[18]
1960(昭和35)年度1052[19]
1961(昭和36)年度1068811[20]
1962(昭和37)年度1093840[20]
1963(昭和38)年度1153867[20]
1964(昭和39)年度1160865[20]
1965(昭和40)年度1162857[20]
1966(昭和41)年度1202883[20]
1967(昭和42)年度1283912[20]
1968(昭和43)年度14661053[20]
1969(昭和44)年度15741077[20]
1970(昭和45)年度17111119[20]
1971(昭和46)年度17831154[20]
1972(昭和47)年度18791185[20]
1973(昭和48)年度19541197[20]
1974(昭和49)年度21071349[20]
1975(昭和50)年度20011329[20]
1976(昭和51)年度19951368[20]
1977(昭和52)年度21921483[20]
1978(昭和53)年度23051584[20]
1979(昭和54)年度19871275[20]
1980(昭和55)年度19951296[20]
1981(昭和56)年度19841315[20]
1982(昭和57)年度20121341[20]
1983(昭和58)年度19241291[21]
1984(昭和59)年度20151349[21]
1985(昭和60)年度22851498[21]
1986(昭和61)年度22231445[21]
1987(昭和62)年度22231454[21]
1988(昭和63)年度22531485[22]
1989(平成元)年度22691499[22]
1990(平成02)年度22511490[22]
1991(平成03)年度22721499[22]
1992(平成04)年度21721443[22]
1993(平成05)年度21051407[23]
1994(平成06)年度20571386[23]
1995(平成07)年度20421333[23]
1996(平成08)年度20131298[23]
1997(平成09)年度19051236[23]
1998(平成10)年度182612053689[24]
1999(平成11)年度175011663534[24]
2000(平成12)年度172911473484[24]
2001(平成13)年度169411193423[24]
2002(平成14)年度163410713296[24]
2003(平成15)年度155810123158[25]
2004(平成16)年度155210183132[25]
2005(平成17)年度157310403165[25]
2006(平成18)年度155610203132[25]
2007(平成19)年度15489833117[25]
2008(平成20)年度15419833107[26]
2009(平成21)年度14589452945[26]
2010(平成22)年度14479422926[26]
2011(平成23)年度14899793005[27]
2012(平成24)年度154610303117[27]
2013(平成25)年度160610793236[27]
2014(平成26)年度157510483174[27]
2015(平成27)年度162610913271[27]
2016(平成28)年度164010973296[28]
2017(平成29)年度161710733247[28]
2018(平成30)年度161110693234[28]
2019(令和元)年度153610193083[28]
2020(令和02)年度10848122173[28]

駅周辺

編集

駅の南側に時間・日貸しの駐車場・駐輪場がある。

主な施設

編集

バス路線

編集

隣の駅

編集
名古屋鉄道
HM 広見線(犬山〜新可児)
ミュースカイ(平日上りのみ運転)・■普通
可児川駅 (HM04) - 日本ライン今渡駅 (HM05) - 新可児駅 (HM06)

脚注

編集
  1. ^ Inuyama Line/Kakamigahara Line/Hiromi Line/Komaki Line”. Nagoya Railroad Co.,Ltd.(名古屋鉄道). 2015年4月24日閲覧。
  2. ^ a b 「地方鉄道運輸開始」『官報』1925年5月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ a b c d e f g h 徳田耕一『名鉄 昭和のスーパーロマンスカー』JTBパブリッシング、2015年、73頁。ISBN 978-4533106392 
  4. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、340頁。 
  5. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1040頁。 
  6. ^ 宮脇俊三原田勝正 『東京・横浜・千葉・名古屋の私鉄 (JR・私鉄全線各駅停車)』小学館、1993年、202頁、ISBN 978-4093954112
  7. ^ 日本ライン今渡駅 - 電車のご利用案内、2019年3月23日閲覧
  8. ^ a b 日本ライン今渡(HM05)(にほんらいんいまわたり) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  9. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  10. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  11. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  12. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和9年』、岐阜県、1936年、5 交通及運輸
  13. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和10年』、岐阜県、1937年、5 交通及運輸
  14. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和30年』、岐阜県、1957年、10 運輸・通信
  15. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和31年』、岐阜県、1958年、11 運輸・通信
  16. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和32年』、岐阜県、1959年、12 運輸・通信
  17. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和33年』、岐阜県、1960年、12 運輸・通信
  18. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和34年』、岐阜県、1961年、12 運輸・通信
  19. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和35年』、岐阜県、1962年、12 運輸・通信
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 可児市企画調整課(編)『可児市の統計 昭和58年版』、可児市、1984年、54頁
  21. ^ a b c d e 可児市企画調整課(編)『可児市の統計 昭和63年版』、可児市、1989年、39頁
  22. ^ a b c d e 可児市企画調整課(編)『可児市の統計 平成5年度版』、可児市、1994年、39頁
  23. ^ a b c d e 可児市総務部企画調整課(編)『可児市の統計 平成10年版』、可児市、1999年、59頁
  24. ^ a b c d e 可児市企画部総合政策課(編)『可児市の統計 平成15年版』、可児市、2004年、59頁
  25. ^ a b c d e 可児市企画部総合政策課(編)『可児市の統計 平成20年版』、可児市、2009年、63頁
  26. ^ a b c 可児市企画経済部総合政策課(編)『可児市の統計 平成25年版』、可児市、2013年、52頁
  27. ^ a b c d e 可児市企画経済部総合政策課(編)『可児市の統計 平成28年版』、可児市、2017年、51頁
  28. ^ a b c d e 可児市企画経済部総合政策課(編)『可児市の統計 令和3年版』、可児市、2022年、49頁

関連項目

編集

外部リンク

編集