日本メタバース協会
一般社団法人日本メタバース協会(にほんメタバースきょうかい、英称 ”Japan Metaverse Association(JMA)”)は、2021年12月7日に発足した[1]、日本の暗号資産関連の4社によって設立された、メタバース技術の普及・発展・環境整備を目的とするとされる団体である[2]。設立企業がいずれもメタバースと関係がないと見なされたこと、同協会のメタバースへの認識が暗号資産に偏重したものであることから議論を呼んだ[3]。
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2021年12月7日 |
所在地 |
日本 東京都中央区日本橋茅場町2-9-8 北緯35度40分43.5秒 東経139度46分44.1秒 / 北緯35.678750度 東経139.778917度座標: 北緯35度40分43.5秒 東経139度46分44.1秒 / 北緯35.678750度 東経139.778917度 |
法人番号 | 1010005034347 |
主要人物 | 代表理事 大西知生 |
活動地域 | 日本 |
主眼 | メタバース技術及び関連サービスの普及、本技術に関する健全なるビジネス環境及び利用者保護体制の整備を進めることで、我が国の産業を発展させること |
活動内容 | 勉強会、分科会、ビジネスマッチング、会員情報の展開 |
ウェブサイト | https://japanmeta.org/ |
概要
編集日本メタバース協会は暗号資産交換業者であるFXcoin社、同じく暗号資産交換業者であるCoinBest社、暗号資産ウォレットを手掛けるGinco社、暗号資産投資ソリューションを提供するインテリジェンスユニット社の計4社によって設立された団体である[4]。同協会のウェブサイトによると、「メタバース技術及び関連サービスの普及とともに、健全なるビジネス環境及び利用者保護体制の整備を進めることで、我が国の産業発展に貢献することを目的」[2]としているとされ、同協会代表者の大西知生によると、「わが国における情報やアイデアの集積地となり、国内外の個人、企業、団体などがつながるきっかけ、つまり架け橋となることからスタートして、わが国が『メタバース先進国』となることを目指しています」[5]という。
日本経済新聞によると、メタバースはデジタル市場での商機が広がる半面、法律やルールが未整であり、同協会は金融庁など官公庁を交え、市場づくりに着手することでメタバース先進国を目指すという[6]。具体的には「日本の民法は物理的な物にしか所有権を認めていないが、デジタルな物の所有権をどうするのか?」などといった法的問題や、「メタバースにあるデジタルな土地がNFT化され、その払い込みに仮想通貨が使われる場合には仮想通貨交換業者以外でも取り扱って良いのか? 」などといった金融との接点についても整理するという[7]。
同協会では「ネット上にあるメタバースビジネスに関する情報はほとんどが英語で日本語のものはほとんどない、という現実もあります」[2]として英語圏と日本語圏でメタバースに関する情報格差があるとし、同協会代表の大西は「海外との情報格差を埋めていくことを進めたい。また逆に日本の情報を協会が起点となって海外にも発信していきたい。協会がメタバースの情報の集積地になることを目指し、国内外のプレイヤーをつなげていきたい」[8]として英語圏へのキャッチアップを訴えた。
2021年12月現在、日本メタバース協会は暗号資産に関連する企業のみから構成されるが、今後はネット金融会社やゲーム会社などにも参加を呼びかけていくことを予定しており[7]、金融業界や仮想通貨業界、エンターテイメント業界、コンテンツ業界、VR業界など、業界横断的に議論する場所として協会を位置づけていきたいという[8]。
日本メタバース協会の公式サイトの免責事項の第一項には「当サイトに掲載されている事項及びコンテンツは、情報の提供を目的としたものであり、電子仮想通貨・暗号資産及びデジタルトークン・メタバース内におけるコンテンツへの投資の勧誘を目的としたものではありません。最終的な投資決定は、皆様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします」[9]とある。
役員
編集日本メタバース協会の役員は、上述の4社のそれぞれの代表者からなる。4名いずれも暗号資産関連の経歴を持つ。
- 大西知生(おおにし ともお)
- 1990年慶應大学経済学部卒。同年東京銀行入行。ドイツ東京銀行、ドレスナー銀行、JPモルガン銀行、モルガン・スタンレー等を経て2017年に暗号資産取引所FxCoin社を設立する。大西は現在、一般社団法人日本暗号資産取引業協会の理事も務めている。Quickmoneywordというニュースサイトによると、2010年台前半に大西は外国為替市場ルール作りに奔走し「Mr.FXJapan」と呼ばれたという。
- 雒東生(らく とうせい/luo dongsheng)
- 2017年に暗号資産取引所CoinBest社、宏東キャピタル社、日中農業発展促進協会を設立し代表に就任。2018年には日中中小企業発展協会を立ち上げる。
設立への反応
編集同協会の設立について、暗号通貨関連のニュースを報道するBittimesでは、「同協会が発足することによって日本でもメタバース関連の環境整備が進み、市場発展・業界参入事例の増加などにつながると期待される」[7]として好意的に報じた。一方、複数の大手メディアが報じるところによると、同協会がメタバースに暗号通貨を関連付けたことに対して、既存のメタバースユーザーからは不満、怒り、戸惑いといった不信感が噴出し[10]、ユーザーからの反感が集っている[11]という。
メタバースと暗号資産の関係
編集日本メタバース協会は、「国内ではメタバースへの理解度が低い」とし、その原因の一つを、「メタバースを支えるブロックチェーンやNFTの技術を理解している人が少ない」として、メタバースの成立にブロックチェーンやNFTといった暗号資産技術の存在を当然の前提条件としている[2]。これに対して、大手ゲーム関連メディアのAUTOMATONでは、「暗号資産業者が音頭とる構図に疑問の声」として、メタバースに暗号資産を関連付ける同協会の姿勢に対するメタバース利用者の懸念を伝えている[11]。
メタバースとはコンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスのことを指すが[12]、暗号通貨とは非中央集権的なデジタル通貨を指し[13]、暗号通貨は通貨としてメタバース内での決済に使われることがあるに過ぎない、メタバースとは直接的には関連のない別個の概念である[注 1][3]。
メタバースの中にはThe Sandboxや Decentralandのように、暗号通貨を主軸として組み込んだ投機性の高い世界も存在する一方、2021年現在ほとんどのメタバースは暗号通貨と関連が無く[14]、一例として、一億人以上のアクティブユーザーを擁する世界最大のPCゲーム配信プラットフォームSteamでは、ブロックチェーンやNFTのソフトウェアへの組み込みが明示的に禁止されており[15][16]、5万点を超えるSteam上のソフトウェアは全て暗号資産と関係がない。 同プラットフォーム上に展開するソーシャルVRプラットフォームであり、著名なメタバースであるVRChatでも配信元のSteamの規約に従い、暗号資産が禁止されている。VRChat上では、100万人の参加者を集めた世界最大のメタバース上のマーケットイベントであるバーチャルマーケットが開催されたが、規約に違反するとして、NFT関連の商品が撤去されたことも報じられている[17][18]。
このような状況の中、暗号通貨技術がメタバースに必須であると定義する日本メタバース協会に対し、大手ITニュースサイトのITmediaでは、「今のメタバースにとって、ブロックチェーンやNFTは「周辺技術」であり、メタバースを支える技術とはとても言えない」[3]と批判し、3Dアバターファイルフォーマット「VRM」の開発者のMIROは「暗号通貨、NFTがメタバースの概念と親和性が高いのは否定しないですが、勝手に必要条件に格上げしないでいただきたい。技術にはそれぞれコストとメリットのバランスがあり、先に実現したいことがあり、それに対し最適な技術を選択するべき。最初から採用する技術ありきで結論出そうとしないでほしい」[19]として、暗号通貨ありきとする日本メタバース協会に苦言を呈した。
協会の構成に対する疑問と反発
編集日本メタバース協会はいずれも暗号資産に関連する4社から構成されるが、暗号資産がメタバースと無関係と見られていることから、「“当事者不在”の団体」[3]として、その設立背景に疑問が持たれている。ITmediaでは同協会の構成について、「多くの人に『メタバースという言葉を、暗号資産やNFTビジネスの権威づけに使っているのでは』という疑念を抱かせた」とし、権威付けが目的でないなら、団体設立時のメンバーに暗号資産やNFTビジネス関係企業以外を入れるなど、団体の構成をもっと精査すべきだったと評価した。
Yahoo!ニュースでは、同協会の構成企業や代表コメントなどから「『門外漢による利権狙いの参入』と読み取れてしまう」[20]という既存のメタバースユーザーの懸念を伝えた。VRChatを中心とするメタバースのユーザー層は企業主導ではなくユーザーベースでコンテンツを発展させてきた土壌があるために、自分たちの住む場所を荒らされるのでないかとして大きく反発しているという[20][11]。
暗号資産によるメタバースへの風評被害の懸念
編集暗号資産自体に善悪は無いが、暗号資産は情報商材、投機商法など詐欺的商法の商材に使われることが多く、国民生活センターに報告されただけでも年間数千件のトラブルが確認されており[21]、消費者庁、金融庁、警察庁、国民生活センターなどが暗号資産について消費者に注意を呼び掛けている[22]。暗号資産が本来関係のないメタバースと結びつけられることで、メタバースに風評被害が及ぶことが懸念されている[23][24]。
メタバースと暗号資産を関連付ける動きについて、IT金融企業のメタップスを創業した実業家の佐藤航陽は、「このまま放置してると偉いお爺さん達が詐欺師に騙されて『メタバース=NFT』の事だと誤解し、仮想通貨に準じた法規制がなぜか真っ当にVRや3DCGやってる企業にも適用されて、道連れにされかねないな」[23]として風評被害の懸念を表明した他、「相場や投機の勧誘ネタとして新技術が担ぎ出されると、そこから派生して起きる詐欺や炎上の責任まで真っ当にやってきた人達がなぜか負わされることになるので注意。怪しい人は次のネタを探してすぐいなくなるので、後には焼け野原だけが残ることに。今はメタバースがその対象」[24]として注意を呼び掛けた。
ITmediaでは同協会の動きについて、「自分達の関わっている部分を大きく見せたい、新領域での発言権を大きなものに見せたいという意識が出てくるものだろう。そして、無理に大きく見せようとすることは信頼を失わせることにつながり、暗号資産やNFTのビジネスを拡大しようとする人々にもマイナスになる」として、無秩序・無根拠な拡大が暗号資産業界自身にも悪影響を及ぼしうることを警告した[3]。
類似の名称の団体
編集2008年にSecond Lifeの流行に伴い、デジタルハリウッド大学、ngi group(現ユナイテッド)、サンワサプライ、インプレス R&Dにより、メタバースの認知活動や研究開発、関連情報集積、行政活動などにおける関係者の共同・協調を目的として「メタバース協会」が設立されたことがある[25]。日本メタバース協会と類似した名称だが、一切の関係はない。なお、同会は2014年に閉会した[26][3]。
脚注
編集注釈
編集- ^ 前述のように、現状すでにあるサービスも、技術開発が進むメタバースも、暗号資産やNFTとの間で、直接の関わりはない
参照
編集- ^ “メタバースの業界団体「日本メタバース協会」が発足”. gamebiz. (2020年12月7日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b c d “一般社団法人日本メタバース協会”. 日本メタバース協会 (2021年12月7日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b c d e f “「日本メタバース協会」の違和感 “当事者不在”の団体が生まれる背景”. ITmedia. (2021年12月10日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ “暗号資産関連事業4社、日本メタバース協会を設立 「メタバース先進国を目指す」”. ITmedia. (2021年12月7日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ “代表理事挨拶”. 日本メタバース協会. 日本メタバース協会 (2021年12月7日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ “日本メタバース協会設立へ 市場づくりに着手 仮想空間の所有権など課題を整理”. 日本経済新聞. (2021年12月7日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b c “日本メタバース協会設立へ「FXcoin・CoinBest」などの暗号資産交換業者が参加”. bittimes. (2021年12月7日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b “【インタビュー】大西氏「日本における情報やアイデアの集積地に」 日本メタバース協会を年内に設立へ”. cointelegraph. (2021年12月7日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ “免責事項”. 日本メタバース協会. 日本メタバース協会 (2021-12-). 2021年12月10日閲覧。
- ^ “不満、怒り、戸惑い...「日本メタバース協会」にネットで不信感が噴出”. Yahoo!ニュース. (2021年12月8日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b c “「日本メタバース協会」が設立されるも、ユーザーからの反感集まる。暗号資産業者が音頭とる構図に疑問の声”. automaton. (2021年12月8日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ 中田敦 (2021年10月1日). “ザッカーバーグが入れ込む「メタバース」、15年前の気恥ずかしいブームと何が違う”. 日経XTECH. 日経BP. 2021年11月24日閲覧。
- ^ “暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?”. 日本銀行 (2021年12月7日). 2021年12月11日閲覧。
- ^ “少なくとも現時点では、多くのユーザを抱えるソーシャルVRプラットフォームはブロックチェーンやNFTを利用していない。にもかかわらず、最近の報道では同技術が(今の)メタバースの基盤であるかのように語られることがあり、ソーシャルVR利用者の間ではかねてより疑問の声があがっていた。”. 財経新聞. (2021年12月10日) 2021年12月14日閲覧。
- ^ “Steam、NFTゲームなどがリリース禁止へ。“締め出された”と訴えるデベロッパーも”. automaton. (2021年10月16日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ “ルールとガイドラインSteamで公開すべきではないもの: 第13項 暗号通貨またはNFTの発行や交換を許可するブロックチェーン技術に基づいて構築されたアプリケーション”. Steam. Steam (2021年10月7日). 2021年12月14日閲覧。
- ^ “「バーチャルマーケット」NFT関連ブースを撤去 配信元「Steam」の規約違反か”. kai-you. (2021年12月8日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ Virtual Market / バーチャルマーケット / Vket [@Virtual_Market_] (2021年12月7日). "【お知らせ】CryptoAvatarsの出展ブースについて、VRChat社よりNFTに関わる内容と判断されたため、12/6 22:00 JST 頃、ワールドより一時撤去対応を行いました。また同様に、私立Vket学園夜の部の特定サークルについても、NFTに関する展示の部分削除対応を行いました。". X(旧Twitter)より2021年12月14日閲覧。
- ^ MIRO [@MobileHackerz] (2021年12月7日). "暗号通貨、NFTがメタバースの概念と親和性が高いのは否定しないですが、勝手に必要条件に格上げしないでいただきたい". X(旧Twitter)より2021年12月10日閲覧。
- ^ a b “「メタバース」巡る動きに賛否 未成熟の文化こそ大事にしたい“現地のいま””. (2021年12月13日) 2024年1月3日閲覧。
- ^ “高校生や大学生にも広がる「仮想通貨」の投資トラブル--SNSで勧誘も”. cnet. (2021年6月12日) 2021年12月10日閲覧。
- ^ “暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!”. 消費者庁. 消費者庁 (2021年4月27日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b 佐藤航陽 [@ka2aki86] (2021年12月8日). "このまま放置してると偉いお爺さん達が詐欺師に騙されて「メタバース=NFT」の事だと誤解し、仮想通貨に準じた法規制がなぜか真っ当にVRや3DCGやってる企業にも適用されて、道連れにされかねないな。最近のメタバース記事もデジタル資産取引の議論ばかりで、その傾向は強まってるように思う。". X(旧Twitter)より2021年12月10日閲覧。
- ^ a b 佐藤航陽 [@ka2aki86] (2021年12月9日). "相場や投機の勧誘ネタとして新技術が担ぎ出されると、そこから派生して起きる詐欺や炎上の責任まで真っ当にやってきた人達がなぜか負わされることになるので注意。怪しい人は次のネタを探してすぐいなくなるので、後には焼け野原だけが残ることに。今はメタバースがその対象。". X(旧Twitter)より2021年12月10日閲覧。
- ^ “デジハリ、ngiらが「メタバース協会」を設立--3D仮想世界の発展を目指す”. CNET Japan (2008年7月22日). 2021年12月13日閲覧。
- ^ デジタルハリウッドNEWS [@dhw_news] (2021年12月8日). "こちらの「メタバース協会」は残念ながら2014年に閉会しました。なおデジタルハリウッドは「日本メタバース協会」には参加していません". X(旧Twitter)より2021年12月10日閲覧。