日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ(にほんてれびどようはちじわくれんぞくどらま)は、過去6期に渡って日本テレビ系列の土曜20時台(JST。それ以外の時も有り)に放送されたテレビドラマの枠である。
歴史
編集- この枠はプロレス番組・単発特別番組枠・バラエティ番組のイメージが強いが、かつてはドラマも放送していた。
- 最初の作品は時代劇『半七捕物帳』。その後何度かプロ野球中継などを挟みながら、1970年の『青春太閤記 いまにみておれ!』(主演:なべおさみ)まで続くが、『右門捕物帖』からは30分繰下げるも、再び中断した後、1972年4月1日から元の枠で『黒帯風雲録 柔』で再開、しかし終了と同時にドラマは長期の中断となる。
- それから17年後の1989年10月28日、『野望の国』で久々にドラマを始めるも、5ヶ月で終了。以後現在に至るまでドラマは放送されていない。この時間帯の2023年現在は『世界一受けたい授業』というバラエティ番組枠が放送されている。
作品リスト
編集第1期
編集第2期
編集第3期
編集- 宮本武蔵(北大路欣也主演版)(1965年10月30日 - 1966年4月16日)
- 特ダネ記者(1966年4月23日 - 1967年10月7日)
- ぜったい多数(1967年10月14日 - 11月11日)
- 太陽野郎(1967年11月18日 - 1968年4月20日)
第4期
編集- かみなり三代(1968年10月12日 - 1969年2月22日)
- 無用ノ介(1969年3月1日 - 9月20日)
- 右門捕物帖(二代目中村吉右衛門主演版)(1969年10月4日 - 1970年3月28日) - ここから20:30 - 21:26枠。
- 青春太閤記 いまにみておれ!(1970年4月4日 - 9月26日) - ここまで20:30 - 21:26枠。
- 謎の円盤UFO(1970年10月7日 - 1971年3月26日) - 海外作品。再び20:00 - 20:56枠。
第5期
編集- 黒帯風雲録 柔(1972年4月1日 - 9月16日)
第6期
編集- 野望の国(1989年10月28日 - 1990年2月24日) - 20:00 - 20:54枠。
参考資料
編集「キー局番組変遷編成ひょ~」ほか
関連項目
編集日本テレビ系 土曜20時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
プロ野球中継
(20:00 - 21:30) |
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1961.11.9 - 1962.6.9) |
プロ野球中継
(20:00 - 21:30) |
プロ野球中継
(20:00 - 21:30) |
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1962.11 - 1965.4) 【中断あり】 |
プロ野球中継
(20:00 - 21:26) |
プロ野球中継
(20:00 - 21:26) |
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1965.10.30 - 1968.4.20) |
三船敏郎シリーズ
(20:00 - 21:26) |
三船敏郎シリーズ
(20:00 - 21:26) |
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1968.10.12 - 1969.9.20) |
|
日本テレビ系 土曜20:30 - 21:26枠 | ||
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1969.10.4 - 1970.9.26) |
||
日本テレビ系 土曜20時枠 | ||
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1970.10.7 - 1971.3.26) |
||
土曜映画招待席
(20:00 - 21:26) |
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1972.4.1 - 9.16) |
|
日本テレビ土曜8時枠連続ドラマ
(1989.10.28 - 1990.2.24) |
土曜スーパースペシャル
(第2期) (19:00 - 20:54) |