日本クラウドソーシング検定協会
一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会は、2015年7月に創立された日本の一般社団法人。
![]() | |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2015年7月 |
所在地 | 東京都北区赤羽南2丁目21番1-606号 |
法人番号 | 1011505001927 |
主要人物 | 代表理事 南雲宏明 |
活動地域 |
![]() |
ウェブサイト | https://crowd-kentei.or.jp/ |
協会理事
編集- 代表理事 - 南雲 宏明 株式会社ディテイルクラウドクリエイティブ 代表取締役社長
- 理事 - 秋好 陽介 ランサーズ株式会社 代表取締役社長
- 理事 - 泉 健太 リライアンス・データ株式会社 代表取締役(株式会社ユニメディア 取締役、株式会社クリエイターズマッチ 取締役)
- 理事 - 菊池 誠晃 株式会社デジタルプラス (企業) 代表取締役社長
- 理事 - 紺野 俊介 株式会社アイレップ 代表取締役社長CEO
協会理念
編集- 仕事の受注者に対して、クラウドソーシング上で仕事を進めるために必要な基礎知識や制作に必要な専門知識の醸成により受注者の質を明確化する。
- 仕事の発注者に対して、質の高いクラウドクリエイターを送り出し、クラウドソーシング受注者側の納品物の向上・納品までの流れの安定化等を目指す。
- クラウドソーシングで仕事を行うための検定資格制度を創設し、その普及を行う
創設している資格
編集WEBライティング技能検定
編集検定の概要
編集WEBライティング技能検定は、一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会が発行する民間資格の試験制度であり、クラウドソーシング業務におけるライティングスキル向上を目的とした試験。
検定の詳細
編集- 主に社会人としてのマナーやクラウドソーシングという働き方への理解があるか。
- クラウドソーシングを介して行うライティング全般に対して、十分にライティング能力があるか。
上記を問われる検定試験である。
また、試験は特定の会場では開催されず、オンライン試験のみで行われている。
試験形式と問題数
編集択一問題 50問と実技問題(文章作成)4問が出題される。
実技問題は4問中3問が300文字、残り1問が400文字も文章問題となる。
検定日程
編集毎月実施 第4土曜 13:00~14:30まで
(3ヶ月に1度は第4水曜日に行われる。 試験時間は同様に13:00~14:30)
試験時間
編集90分(択一問題+筆記問題)
参考文献
編集- リクルート発行「稼げる資格2016」
- 日経キャリアマガジン発行「資格・スキルランキング2016」
- 経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室資料「雇用関係によらない働き手」における人材育成・教育訓練のあり方について 2016年11月17日