日本と南アフリカの関係

本項では、日本と南アフリカの関係(英語: Japan–South Africa relations) について述べる。

日本と南アフリカの関係
JapanとSouth Africaの位置を示した地図

日本

南アフリカ共和国

歴史

編集

江戸時代(1603年~1868年)

編集

17世紀中ごろにケープ植民地入植者にはオランダ人ヤン・ファン・リーベックによって、長崎の出島から連れてこられたハポンと呼ばれる日本人家族が含まれていたという説がある[1]。1663年から1666年にかけて、長崎のオランダ商館長を務めたことがあるツァハリアス・ヴァグナーが、ケープ植民地の総督を務めた。なお、江戸時代の長崎には、オランダ人によって、世界の珍しい動植物がもたらされたが、当時、オランダの支配下にあったケープ植民地からはダチョウがもたらされた。

公式記録として残る最初の南アフリカに訪れた日本人は、江戸幕府ロシアに派遣した山内作左衛門ら6人の留学生たちである。引率の山内と、留学生の市川文吉、緒方城次郎、大築彦五郎、田中次郎、小沢清次郎の6人は箱館から香港シンガポールバタヴィアを経て慶応2年(1866年)1月にケープタウンに到着し、5日間滞在した。

明治維新から第二次大戦まで(1868年~1945年)

編集

1898年古谷駒平は「ミカド商会」をケープタウンに開き、南アフリカで最初に店を開いた日本人となった[2]。なお、この店は1942年に南アフリカ政府の日本人財産没収によって閉店するまで続いた[3]。また、1904年には岩崎貫三がダーバンに小さな商店を開店している[4]

1918年に、ケープタウンに日本領事館が置かれた[5]。1937年には、プレトリアに公使館が設置された。しかし1942年、第二次大戦により両国の外交関係は途絶した[6]

第二次大戦終結後(1945年から)

編集

日本の国際社会復帰後、まず両国の間で領事関係が再開されて、1952年に在プレトリア総領事館が、1964年には在ケープタウン出張駐在官事務所が設置された[5]

1960年代になると、アパルトヘイトにより南アフリカ連邦には国際的に制裁がかけられていたが、日本はこのころから積極的に天然資源を輸入し始めた。日本国籍を有する者は、1961年1月19日から、経済上の都合から「名誉白人」扱いとされていた[7]。こうした経緯から、南アフリカの白人優位の政治に対する日本の立場には特にアフリカ諸国から非難が相次いだ。例えば、1983年には在日タンザニア大使のアハメッド・ハッサン・ディリア英語版が日本の観光客から出る利益が南アフリカのアパルトヘイト政策を強めていると指摘している[8]

1992年1月、半世紀ぶりに両国の正式な外交関係が再開され、同年2月に、在南アフリカ共和国大使館が開設された[5]

外交使節

編集

駐南アフリカ日本大使

編集

駐日南アフリカ大使

編集
氏名 在任期間 官職名 備考
1 アレクザンダー・ヴァルダマール・クーン 1992年 - 1993年 特命全権大使 信任状捧呈は3月30日[9]
初代
2 クリストフル・カイザー・プリンス 1993年 - 1997年[10] 特命全権大使 信任状捧呈は3月29日[11]
3 カラムチャンド・マカドゥージ 1998年 - 2003年[12] 特命全権大使 信任状捧呈は6月26日[13]
イフライム・レシャラ・ミネレ 2004年[14] 臨時代理大使
4 ボールドウィン・シポ・ングバネ英語版アフリカーンス語版 2004年 - 2008年[15] 特命全権大使 信任状捧呈は6月24日[16]
ンタベセン・マレファネ 2008年 - 2009年[17] 臨時代理大使
5 ガート・ヨハネス・グロブラー 2009年 - 2011年[18] 特命全権大使 信任状捧呈は2月20日[19]
ムベレ・ドリーン・ノシセロ 2012年[20] 臨時代理大使
6 モハウ・ペコ 2012年 - 2015年[21] 特命全権大使 信任状捧呈は4月4日[22]
7 ベリル・ローズ・シスル英語版 2016年 - 2017年 特命全権大使 信任状捧呈は4月6日[23]
ロイス・ボンギジィズウェ・クズワヨ 2017年[24] 臨時代理大使
8 サイレンス・ロモ 2017年 - 2019年 特命全権大使 信任状捧呈は8月31日[25]
ロイス・ボンギジィズウェ・クズワヨ 2019年[26] 臨時代理大使
9 ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ英語版 2019年 - 2024年 特命全権大使 信任状捧呈は6月19日[27]
アナ・エリザベス・シュロダー 2024年 - [28] 臨時代理大使

駐日南アフリカ大使館

編集

駐南アフリカ日本大使館

編集

脚注

編集
  1. ^ 悲劇の国 南アフリカ
  2. ^ 藤田緑「探険と殖民 : 明治期日本におけるアフリカ像」『国際文化研究科論集』第2巻、東北大学大学院国際文化研究科、1994年12月、19-33頁、ISSN 1341-0857NAID 110004811986 
  3. ^ Osada, Masako. (2002). p. 30.
  4. ^ Osada, pp. 30-31.
  5. ^ a b c Osada, p. 34.
  6. ^ 南アフリカ基礎データ | 外務省
  7. ^ 楠原彰『アパルトヘイトと日本』亜紀書房、1988年6月。ASIN 4750588113ISBN 978-4750588117 
  8. ^ Morikawa, https://books.google.com/books?id=GIaMrpC0L4MC p.72
  9. ^ 官報』第878号(平成4年4月1日付)12頁
  10. ^ ご引見(平成9年)”. 宮内庁. 2024年7月18日閲覧。
  11. ^ 官報』第1126号(平成5年3月31日付)17頁
  12. ^ ご引見(平成15年)”. 宮内庁. 2024年7月18日閲覧。
  13. ^ 官報』第2413号(平成10年6月30日付)12頁
  14. ^ 在日南アフリカ共和国大使館・総領事館”. Internet Archive. 外務省. 2004年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。
  15. ^ ご引見(平成20年)”. 宮内庁. 2024年7月18日閲覧。
  16. ^ 報道発表”. 外務省 (2004年6月23日). 2024年7月18日閲覧。
  17. ^ 駐日外国公館リスト アフリカ”. Internet Archive. 外務省. 2008年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。
  18. ^ ご引見(平成23年)”. 宮内庁. 2024年7月18日閲覧。
  19. ^ 新任駐日南アフリカ共和国大使の信任状捧呈について”. 外務省 (2009年2月20日). 2024年7月18日閲覧。
  20. ^ 駐日各国大使リスト”. Internet Archive. 外務省. 2012年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。
  21. ^ 皇太子同妃両殿下のご日程:平成27年(10月~12月)”. 宮内庁. 2024年7月18日閲覧。
  22. ^ 新任駐日南アフリカ共和国大使の信任状捧呈”. Internet Archive. 外務省 (2012年4月4日). 2012年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。
  23. ^ 新任駐日南アフリカ共和国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2016年4月6日). 2024年7月18日閲覧。
  24. ^ 駐日各国大使リスト”. Internet Archive. 外務省 (2017年5月11日). 2017年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。
  25. ^ 駐日南アフリカ共和国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2017年8月31日). 2024年7月18日閲覧。
  26. ^ 駐日各国大使リスト”. Internet Archive. 外務省 (2019年6月7日). 2019年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。
  27. ^ 駐日南アフリカ共和国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2019年6月19日). 2024年7月18日閲覧。
  28. ^ 駐日各国大使リスト”. Internet Archive. 外務省 (2024年7月17日). 2024年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月18日閲覧。

外部リンク

編集