日和産業
日本の飼料メーカー
日和産業株式会社(にちわさんぎょう)は日本の飼料メーカー。
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | ニチワ |
本社所在地 |
![]() 〒658-0042 兵庫県神戸市東灘区住吉浜町19-5 |
設立 | 1924年8月5日 |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 7140001002355 |
事業内容 | 飼料製造・売買仲介、畜産物生産・加工・売買仲介、動物医薬品販売 |
代表者 | 取締役社長 中橋正敏 |
資本金 |
20億1,168万9千円 (2014年3月31日現在) |
発行済株式総数 | 20,830,825株 |
売上高 |
単体: 490億9,788万1千円 連結: 493億3,344万8千円 (2014年3月期) |
純資産 |
単体: 158億585万1千円 連結: 158億6,854万9千円 (2014年3月31日現在) |
総資産 |
単体: 263億1,335万6千円 連結: 264億3,790万3千円 (2014年3月31日現在) |
従業員数 |
単体: 186人、連結: 208人 (2014年3月31日現在) |
決算期 | 3月末日 |
主要株主 |
豊田通商 7.05% 東北グレーンターミナル 5.97% カーギルジャパン 5.18% みなと銀行 4.99% 三菱UFJ銀行 4.78% 三井住友銀行 4.78% (2018年9月30日現在[1]) |
外部リンク | http://www.nichiwasangyo.co.jp/ |
概要
編集独立系中堅の配合飼料メーカー。養鶏・養豚・養牛・養魚・実験動物用飼料の製造販売、畜産物の生産販売を行っている。2003年度出荷量シェアは8位のシェア3.9%となっている[2]。商圏は西日本が中心。本体での生産の他、東北地方に雪印種苗・日清丸紅飼料との養牛用配合飼料の生産合弁会社を設立し、2005年より活動している。
2014年3月期の連結売上構成は、飼料事業96.5%、畜産事業3.5%となっている。
1924年(大正13年)に日本で最初の各種配合飼料の製造を行ったとしている[3]。
沿革
編集- 1924年(大正13年)8月 - 神戸市にて日本家畜飼料株式会社として設立。
- 1948年(昭和23年)7月 - 日和産業株式会社に社名変更。
- 1951年(昭和26年)7月 - 兵庫製油株式会社を吸収合併。
- 1952年(昭和27年)4月 - 本社を大阪市北区に移転。
- 1961年(昭和36年)10月 - 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
- 1968年(昭和43年)4月 - 本社を神戸市東灘区に移転。
- 1975年(昭和50年)11月 - 東和畜産株式会社を設立。
- 2005年(平成17年)3月 - 雪印種苗・日清丸紅飼料との合弁会社、みちのく飼料株式会社が操業開始。
- 2013年(平成25年)7月 - 大阪証券取引所と東京証券取引所の現物株市場統合に伴い、東京証券取引所第二部に上場。
現業所
編集関係会社
編集- 連結子会社
- 東和畜産株式会社(鹿児島県鹿児島市) - 畜産事業
- 関連会社
- みちのく飼料株式会社(青森県八戸市) - 39%出資
脚注
編集- ^ 四半期報告書(第115期第2四半期)
- ^ 日経産業新聞 2004年10月1日付。
- ^ 公式サイトの沿革紹介による。