新谷 洋二(にいたに ようじ、1930年昭和5年)4月26日 - )は、日本の都市計画研究者交通工学者。東京大学名誉教授。専門は都市交通工学[1]で、駐車場の関連法規制定などに関わり[2]東京大学工学部都市工学科日本大学理工学部土木工学科で研究の傍ら後進の育成にあたる。日本都市計画学会会長を歴任。工学博士(東京大学)。旧東京府荏原郡北品川宿(現・東京都品川区)生まれ。

経歴と人物

編集

※本節の記載は日本大学理工学部科学技術史センターウェブサイト[3][4]による。

1953年3月、東京大学工学部土木工学科卒業。

1955年3月、東京大学大学院数物系研究科土木工学専門課程修士課程修了。以後、北海道開発局、建設省都市局など勤務を経て1965年に東京大学工学部助教授。1978年7月から教授就任。1983年から1985年まで横浜国立大学教授併任、大学院工学研究科土木工学専攻担当。1991年3月 東京大学を定年退職し、日本大学理工学部教授。2000年4月に日本大学を定年退職し、(財)豊田都市交通研究所所長を経て(財)日本開発構想研究所理事長。2005年(財)日本開発構想研究所理事長退職。全国街路事業促進協議会主催の全国街路事業コンクール審査委員会審査委員長などにかかわる一方で、無類の城好きでもあり、日本城郭協会常務理事をつとめ「日本100名城」の選定にも拘わる[5][6]他、歴史関係土木構造物等の保存や文化財に関する委員会委員を歴任[7]

受賞歴

編集

日本都市計画学会石川賞、国際交通安全学会賞(著作部門)、平成27年度地盤工学会賞受賞などを受賞

主な著書

編集
  • 道(東京大学公開講座48 一般社団法人 大学出版部協会共著、1988年)
  • 日本の城と城下町 (同成社、1991)
  • 都市計画(土木系大学講義シリーズ、コロナ社、共著、1998年)
  • 観光地域の交通需要マネジメント―文化遺産・自然資源の活用とまちづくり(まちづくり資料シリーズ25 交通計画集成 9巻、地域科学研究会、共著、1997年)
  • 都市交通計画」(技報堂出版、編著、2003年)
  • 歴史を未来につなぐまちづくり・みちづくり(学芸出版社、編著、2006年)

参考文献

編集
  • 大沢 昌玄,岸井 隆幸(2005)新谷洋二文庫の概要--新谷洋二先生 その時代・その仕事と史料群 土木史研究 講演集 / 土木学会土木史研究委員会 編

出典

編集

典拠

編集

脚注

編集
  1. ^ [1]
  2. ^ http://www.parkingpress.jp/taidan/pdf/201107.pdf
  3. ^ 新谷洋二 文庫 - 日本大学理工学部科学技術史センター
  4. ^ 新谷洋二 年譜
  5. ^ [2]
  6. ^ 歴史研修|公益財団法人 北野生涯教育振興会
  7. ^ 例えば、[3][4]
    榛澤芳雄, 新谷洋二, 岩崎祐次 ほか、近代土木遺産調査についての報告 『土木史研究』 1997年 17巻 p.215-220, doi:10.2208/journalhs1990.17.215
文化
先代
川上秀光
日本都市計画学会会長
第20代:1989年 - 1990年
次代
平野侃三