新城常三
新城 常三(しんじょう つねぞう、1911年4月21日[1] - 1996年8月6日[1])は、日本の歴史学者。日本中世の交通史を専門とした。
経歴
編集福島県若松市生まれ[1]。1933年に水戸高等学校卒業[2]。1936年に東京帝国大学国史学科卒業[3]。同期に奥田眞啓らがいる。同史料編纂所員[4]を経て、1949年に北海道大学助教授、同大学教授を経て、1959年に九州大学教授、1976年定年。同年、成城大学教授、1982年退職。
1961年、「社寺参詣の社会経済史的研究」により、東京大学から文学博士の学位を授与される[5]。1983年、『新稿社寺参詣の社会経済史的研究』で角川源義賞受賞。没後従四位勲四等旭日小綬章。
著書
編集脚注
編集参考文献
編集- 日本歴史学会 編『日本史研究者辞典』吉川弘文館、1999年、172-173頁。 NCID BA41440802。