新十三大橋
大阪市の橋
新十三大橋(しんじゅうそうおおはし、Shin Juso Ohashi Bridge)は一級河川・淀川にかかる平面橋であり、大阪市北区中津(左岸)と同市淀川区新北野(右岸)を結んでいる。本格的な2主桁構造を採用した橋としては日本初である。北行き一方通行の片側4車線。
新十三大橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | |
交差物件 | 淀川 |
座標 | 北緯34度42分44.19秒 東経135度28分59.93秒 / 北緯34.7122750度 東経135.4833139度 |
構造諸元 | |
形式 | 3径間連続鋼床版桁 |
全長 | 792.80m |
幅 | 18.20m |
最大支間長 | 90.00m |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
道路名
編集国道176号(十三バイパス)
概要
編集歴史
編集周辺情報
編集位置情報
編集- 北緯34度42分44.19秒 東経135度28分59.93秒 / 北緯34.7122750度 東経135.4833139度(世界測地系)
- 淀川河口より6.7km
交通機関
編集鉄道
参考文献
編集- 『大阪の橋 - 大阪市における橋梁技術のあゆみ』 大阪市土木技術協会、1997年