新北神社
佐賀県佐賀市にある神社
新北神社 | |
---|---|
![]() 拝殿(2017年1月) | |
所在地 | 佐賀県佐賀市諸富町大字為重1073番地 |
位置 | 北緯33度13分18秒 東経130度20分28秒 / 北緯33.22167度 東経130.34111度座標: 北緯33度13分18秒 東経130度20分28秒 / 北緯33.22167度 東経130.34111度 |
主祭神 | 素盞鳴命 |
社格等 | 郷社[1] |
創建 | 用明天皇元年~二年[2] |
例祭 | 10月19日 |
祭典日
編集歴史
編集元は鎮守の森。古木は20世紀の台風でほとんど倒れた。[5] 1600年齢のクスノキは残っている。[6]
徐福が諸富町に上陸した伝説がある。2200年齢の中国由来のビャクシンの神木が社内で残っている。[1]
-
クスノキ
-
ビャクシン
脚注
編集- ^ a b 古田史学会報 No.44 2001年6月6日
- ^ a b 第 3 回 佐賀市歴史まちづくり協議会 資料
- ^ 新北神社公式サイトより
- ^ 佐賀市地域文化財データベースサイト
- ^ 巨木巡りバスツアー大好評 「パワーもらった」 佐賀新聞 2011年11月28日
- ^ 佐賀市 都市景観重要建築物