新・忠臣蔵
日本の小説作品
『新・忠臣蔵』(しんちゅうしんぐら)は、舟橋聖一の歴史小説。1956年4月から1961年7月まで「毎日新聞」に連載された[1]。
毎日新聞社版単行本は1957年から1961年までかけて全12巻で刊行された。文藝春秋版単行本は1998年3月から1998年6月まで、全4巻(2段組)に再構成して刊行された。その後、文春文庫版が、全8巻(1段組)で刊行された。
浅野家赤穂藩藩主浅野内匠頭が備後国三次藩浅野家の息女阿久里を正室として迎えるところから始まり、赤穂事件までのエピソードを描いている。
評価
編集歴史学者の松島栄一は、本作を「大作であるが、福本日南の『元禄快挙録』の影響も強く、フィクションとしても成功しているとは言えない面がある」「人物の取り違えをしたり、さまざまな誤りに満ちている」と評している[2]。
虚構の記述
編集舟橋は日本文芸家協会理事長や芥川賞選考委員を務めた有識者であり、作品に描かれているのがそのまま史実と受け取る読者も少なくないが、本作はあくまでも大衆小説であり、史実と異なる内容や間違った記述が随所に見られる。
映像化作品
編集- テレビドラマ