断片集 (アリストテレス)
『断片集』(だんぺんしゅう、羅: fragmenta、英: fragments)とは、文字通り、散逸しているアリストテレスの各種の著作(あるいはそれらについての他者による言及・引用)の断片を集めた書物。
歴史
編集歴史の過程で散逸したアリストテレス著作(あるいはそれらについての他者による言及・引用)の断片を収集・研究・復元する活動は、19世紀後半以降活発になった[1]。
その第一人者がドイツの古典文献学者ヴァレンティン・ローゼ(Valentin Rose)であり、1863年に初めての断片集である『Aristoteles Pseudepigraphus』(R1)が出版され、1870年には彼の『Aristotelis qui ferebantur librorum fragmenta』(R2)が、ベッカー版「アリストテレス全集」第5巻に収録された。更に、その改訂版(R3)は1886年に出版された。
1934年にはリヒャルト・ワルツァー校訂の『Aristotelis Dialogorum Fragmenta』(W)が出版された。
1955年にはオクスフォード古典叢書(OCT)で、上記3書(「R2」「R3」「W」)を参照したウィリアム・デイヴィッド・ロス校訂の断片集『Fragmenta Selecta』が出版された。
こうして今日の「アリストテレス全集」の多くには、「断片集」も付け加えられるようになり、現在も研究と刊行の進展は続いている。
一覧
編集→「アリストテレス § 公開的著作・対話篇」、および「アリストテレス著作目録」も参照
- 『アテナイ人の国制』
- 『グリュロス、あるいは弁論術について』
- 『エウデモス、あるいは魂について』
- 『恋愛論』
- 『哲学のすすめ(プロトレプティコス)』
ほか。
この節の加筆が望まれています。 |
日本語訳
編集脚注・出典
編集- ^ 『アリストテレス全集17』 岩波 p.823