斎賀秀夫
日本の国語学者 (1925-2022)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2012年11月) |
斎賀 秀夫(齋賀 秀夫[1]、さいが ひでお、1925年1月3日[2] - 2022年7月30日)は、日本の国語学者、大妻女子大学名誉教授、国立国語研究所名誉所員。
人物
編集香川県生まれ[3]。東京文理科大学国語国文科卒業。1948年国立国語研究所創立当初からの所員、大妻女子大学教授、1996年定年、名誉教授。東京成徳大学教授。文化庁国語審議会委員。
著書
編集単著
編集- 『広報文章読本』日本評論社 1964
- 『日本語実力テスト 正しい日本語を身につけるために』池田書店 1975
- 『漢字と遊ぶ 現代漢字考現学』毎日新聞社 1978
- 『漢字を選ぶ 日本語に強くなる500題』毎日新聞社 1981
- 『漢字の賢人』飛鳥新社 1995
- 『漢字の缶づめ 教養編』旺文社1998こだわり雑学本
共編著
編集脚注
編集参考
編集- 『漢字の賢人』著者紹介