折尾愛真短期大学

福岡県北九州市にある私立大学

折尾愛真短期大学(おりおあいしんたんきだいがく、英語: Orio Aishin Junior College)は、福岡県北九州市八幡西区堀川町11-1に本部を置く日本私立大学1935年創立、1966年大学設置。大学の略称は折短。

折尾愛真短期大学
パターソンホール
大学設置 1966年
創立 1935年
学校種別 私立
設置者 学校法人折尾愛真学園
本部所在地 福岡県北九州市八幡西区堀川町11-1
学部 経済学科
ウェブサイト http://www.orioaishin.ac.jp/tandai
テンプレートを表示

概観

編集

大学全体

編集

建学の精神(校訓・理念・学是)

編集
  • 折尾愛真短期大学における建学の精神は「キリスト教に基く人格教育・専門学科による職業教育・自主独立の精神の涵養・国際交流による国際理解教育」となっている。

教育および研究

編集
  • 折尾愛真短期大学は経済科だけの単科の短期大学である。「商業コース」「観光ビジネスコース」「経営情報コース」の3コースがあり、ビジネス教育に力を入れている。

学風および特色

編集
  • 折尾愛真短期大学はキリスト教に基づいた人格教育をモットーとしている。

沿革

編集
 
記念館(静和館)
1941年に旧折尾警察署の建物を譲り受けたもの
  • 1935年 折尾高等簿記学校が創設される。
  • 1944年 財団法人折尾女子商業学校となる。
  • 1947年 新学制により折尾女子中学校を設置。
  • 1948年 新学制により折尾女子商業高等学校を設置。
  • 1950年 キリスト教学校教育同盟に加盟。
  • 1951年 折尾女子学園が財団法人から学校法人に変更。
  • 1966年 折尾女子経済短期大学(おりおじょしけいざいたんきだいがく)として開学。経済科を置く(在学者数は40[1]
  • 2004年 折尾愛真短期大学に改められる。共学となる。
  • 2005年 学校法人名を折尾愛真学園に変更。

基礎データ

編集

所在地

編集
  • 福岡県北九州市八幡西区堀川町11-1

象徴

編集
  • 折尾愛真短期大学のカレッジマークはキリスト教十字架をイメージしたものとなっている。

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 経済科:「商業コース」・「観光ビジネスコース」・「経営情報コース」の3コースがある。

専攻科

編集
  • なし

別科

編集
  • なし
取得資格について
編集

学生生活

編集

部活動・クラブ活動・サークル活動

編集

学園祭

編集
  • 折尾愛真短期大学の大学祭は「シャロン祭」と呼ばれ例年、11月に行われている。

大学関係者と組織

編集

大学関係者一覧

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • 交通アクセス:JR鹿児島本線折尾下車。徒歩5分。
  • 設備
    • 礼拝堂
    • 学生ホール
    • 図書館
    • 蒼風館:多目的ホールとして、2005年の創立70周年を記念して改修工事が行われた。

対外関係

編集

他大学との協定

編集

アメリカ

編集

ベトナム

編集

系列校

編集

脚注

編集
  1. ^ 昭和42年度版『全国学校総覧』42頁より。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯33度51分41.7秒 東経130度42分35.9秒 / 北緯33.861583度 東経130.709972度 / 33.861583; 130.709972