我孫子市消防本部

千葉県我孫子市の消防部局

我孫子市消防本部(あびこししょうぼうほんぶ)は、千葉県我孫子市の消防部局(消防本部)。管轄区域は我孫子市全域。

我孫子市消防本部

消防本部兼西消防署庁舎
情報
設置日 1965年4月1日
管轄区域 我孫子市
管轄面積 43.19km2
職員定数 146人
消防署数 2
分署数 2
所在地 270-1166
北緯35度52分05.1秒 東経140度01分40.0秒 / 北緯35.868083度 東経140.027778度 / 35.868083; 140.027778座標: 北緯35度52分05.1秒 東経140度01分40.0秒 / 北緯35.868083度 東経140.027778度 / 35.868083; 140.027778
リンク 我孫子市消防本部
テンプレートを表示
東消防署

概要

編集
  • 消防本部:我孫子市我孫子1847-6
  • 管内面積:43.19km2
  • 職員定数:146人
  • 消防署2カ所、分署2カ所

主力機械

編集
2019年4月1日現在[1]

沿革

編集

以下の沿革は我孫子市消防本部『あびこの消防 平成20年版』による。

  • 1962年11月 - 消防団常備部を設置する。
  • 1965年4月1日 - 我孫子町消防本部我孫子町消防署を設置する。
  • 1966年8月1日 - 救急業務を開始する。
  • 1968年6月1日 - 布佐出張所を開設する。
  • 1970年
    • 5月1日 - 湖北出張所を開設する。
    • 7月1日 - 市制施行に伴い、我孫子市消防本部我孫子市消防署に改称する。
  • 1971年1月 - 化学消防自動車を消防署本署に配備する。
  • 1972年4月 - 湖北出張所で救急業務を開始する。
  • 1975年2月 - 30メートル級はしご付消防自動車を消防署本署に配備する。
  • 1978年7月5日 - つくし野出張所を開設する。
  • 1979年9月 - 新消防庁舎が完成する。
  • 1980年4月 - 消防本部に課制を導入する。
  • 1981年3月 - 布佐出張所で救急業務を開始する。
  • 1982年10月 - つくし野出張所で救急業務を開始する。
  • 1983年11月 - 救助工作車を消防署本署に配備する。
  • 1987年3月3日 - 布佐分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
  • 1989年4月 - 消防音楽隊が発足する。
  • 1991年4月1日 - 布佐分署が東消防署に昇格し、2署制となる。我孫子市消防署を西消防署に改称する。
  • 1994年3月 - 高規格救急自動車を西消防署本署に配備する。
  • 1998年10月 - 消防音楽隊が休隊する。
  • 2008年10月 - 柏市・我孫子市消防通信指令業務共同運用に向け、事務協議会を設置する。
  • 2021年2月1日 - 千葉北西部消防指令センター(松戸市消防局内)に通信指令業務を委託[2]

組織

編集
  • 本部 - 総務課、予防課、警防課
  • 消防署

消防署

編集
消防署 住所 分署
東消防署 布佐1114-3 湖北:湖北台3-1-2
西消防署 我孫子1847-6 つくし野:つくし野3-21-1

脚注

編集
  1. ^ 我孫子市消防本部『令和元年版消防年報
  2. ^ 千葉北西部消防指令センター(119) - 松戸市ほか9市消防指令事務協議会

外部リンク

編集