成瀬無極
成瀬 無極(なるせ むきょく、1885年4月26日 - 1958年1月4日)は、日本のドイツ文学者、翻訳家。京都帝国大学名誉教授。本名は清。
略歴
編集東京根岸生まれ。東京帝国大学独文科卒。1908年京都帝国大学講師、1919年助教授、1930年教授、1931年日本ゲーテ協会を創立。1945年4月定年退官、名誉教授。
ドイツ文学の研究、翻訳のほか、劇作、評論、随筆などで活躍した。18世紀後半にドイツで見られた革新的な文学運動「シュトルム・ウント・ドラング」を「疾風怒濤」と訳した人物とも言われる。
著書
編集- 『極光』(春陽堂、現代文芸叢書) 1914
- 『文学に現れたる笑之研究』(東京宝文館) 1917
- 『東山の麓より』(大鐙閣) 1918
- 『四十歳』(内外出版) 1920
- 『東山夜話』(内外出版) 1921
- 『近代独逸文芸思潮』(警醒社書店) 1921
- 『最近独逸文学思潮』(表現社) 1924
- 『夢作る人』(内外出版) 1924
- 『偶然問答』(大鐙閣) 1925
- 『疾風怒涛時代と現代独逸文学』(改造社) 1929
- 『人生戯場』(政経書院) 1934
- 『人間凝視 評論集』(政経書院) 1934
- 『文芸百話』(第一書房) 1934
- 『無極随筆』(白水社) 1934
- 『人生案内』(甲文堂) 1936
- 『南船北馬』(白水社) 1938
- 『木の実を拾ふ』(白水社) 1940
- 『面影草』(北隆館) 1947
- 『懺悔としての文学』(八代書店) 1947
- 『文芸に現はれた人間の姿』(堀書店) 1947
- 『疾風怒濤時代と近代独逸浪漫思潮』(慶友社) 1949
- 『郁文堂小独和辞典』(佐藤通次共編、郁文堂出版) 1956
- 『無極集』(法律文化社) 1959
翻訳
編集- 『近代浪漫主義』(オスカー・エーワルド、二松堂、近代文化講座) 1922
- 『ブッデンブロオク一家』第1(トオマス・マン、新潮社、世界文学全集) 1932
- 『寂しき人々 / 織匠』(ハウプトマン、新潮社、新潮文庫) 1937
- 『ブッデンブロオク一家』第1 - 4(トオマス・マン、岩波文庫) 1937
- 『殺した者ではなく殺された者に罪がある』(フランツ・ウェルフェル、世界文学社) 1946
- 『独語録』(シュライエルマッヒェル、北隆館) 1949
脚注
編集- ^ 成瀬治, 橋場弦「インタビュー:成瀬治氏に聞く / 企画・聞き手・採録:橋場弦」『クリオ』第1巻、東京大学文学部西洋史学研究室、1986年11月30日、61-70頁、NCID AN10177047。