慶恩寺
奈良県宇陀市にある寺院
慶恩寺(けいおんじ)は、奈良県宇陀市大宇陀春日(うだかすが)にある浄土宗鎮西派の寺院である。山号は松谷山。本尊は阿弥陀如来。
慶恩寺 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 奈良県宇陀市大宇陀春日262番地 |
位置 | 北緯34度29分6.4秒 東経135度55分57.9秒 / 北緯34.485111度 東経135.932750度座標: 北緯34度29分6.4秒 東経135度55分57.9秒 / 北緯34.485111度 東経135.932750度 |
山号 | 松谷山 |
宗派 | 浄土宗鎮西派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 持統天皇9年 |
正式名 | 慶恩寺 |
法人番号 | 1150005004204 |
歴史
編集695年、吾城行宮の堂宇を拝領して始まったと伝えられている。 1186年には重源上人が東大寺再興に際して5分の1の試みの伽藍を建立し慶恩寺としたといわれている[1]。
建造物
編集- 本堂
- 山門
その他の見所
編集ギャラリー
編集-
前景
-
祈りの一文
-
高浜虚子の碑
-
八景の鐘
脚注
編集外部リンク
編集- 松山の町家ガイド 神社・寺・史跡等
- 慶恩寺 - 新纂浄土宗大辞典
- お寺の風景と陶芸 慶恩寺