愛媛県立北宇和高等学校三間分校

日本の愛媛県宇和島市にある高等学校

愛媛県立北宇和高等学校三間分校(えひめけんりつ きたうわこうとうがっこうみまぶんこう)は、愛媛県宇和島市にある高等学校である。

愛媛県立北宇和高等学校三間分校
地図北緯33度17分27秒 東経132度36分9秒 / 北緯33.29083度 東経132.60250度 / 33.29083; 132.60250座標: 北緯33度17分27秒 東経132度36分9秒 / 北緯33.29083度 東経132.60250度 / 33.29083; 132.60250
過去の名称 愛媛県立三間高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 愛媛県の旗愛媛県
学区 (普通科) 南予学区
(農業機械科)全県学区・全国募集あり
(定員の30%以内 [1])
校訓 自律・清純・友愛
設立年月日 1948年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
農業機械科
学校コード D138220300044 ウィキデータを編集
所在地 798-1115
愛媛県宇和島市三間町戸雁764番地3
外部リンク 愛媛県立三間高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
愛媛県立北宇和高等学校三間分校の位置(愛媛県内)
愛媛県立北宇和高等学校三間分校

学科

編集
  • 普通科
  • 農業機械科(農業に関する学科)
    • I類型 機械工作類型
    • II類型 福祉機械類型

校訓

編集

自律・清純・友愛

沿革

編集
  • 1948年昭和23年)
    • 9月1日 - 県立三間高等学校(定時制独立校)設置認可。定員普通科120人。
    • 10月26日 - 開校。普通科71人(うち女子20人)、農業科52人が入学[2]
  • 1950年(昭和25年) - 県の定時制教育実験校に指定。
  • 1951年(昭和26年)3月1日 - 農業科の認可。定員普通科150人、農業科150人。
  • 1958年(昭和33年)
    • 2月3日 - 全日制に切り替え。農業科廃止、家庭科新設認可。
    • 4月1日 - 全日制高校として発足。定員普通科300人、家庭科150人。
  • 1960年(昭和35年)
    • 2月4日 - 家庭科廃止認可。
    • 4月1日 - 普通科のみとなる。定員135人。
  • 1961年(昭和36年) - 定員100人。
  • 1962年(昭和37年)
    • 1月13日 - 農業機械科認可。
    • 4月1日 - 定員普通科80人、農業機械科40人。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 定員普通科100人、農業機械科40人。
  • 1967年(昭和42年)2月3日 - 定員普通科96人、農業機械科40人。
  • 1968年(昭和43年)1月26日 - 定員普通科46人、農業機械科40人。
  • 1969年(昭和44年)2月4日 - 定員普通科45人、農業機械科40人。
  • 1996年平成8年)4月1日 - 定員普通科40人、農業機械科40人。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 定員普通科30人、農業機械科40人。
  • 2021年令和3年)4月1日 - 分校化して愛媛県立北宇和高等学校三間分校となる。
  • 2027年(令和9年) - 北宇和高等学校と統合予定。[3]

出身者

編集

脚注

編集
  1. ^ 愛媛県立高等学校全国募集のお知らせ 愛媛県教委 2019年5月、2019年11月15日閲覧
  2. ^ 愛媛新聞社 (1985) p.543
  3. ^ 宇和島・南宇和地区における振興計画(案)について”. 愛媛県教育委員会. 2023年8月2日(JST)閲覧。

参考文献

編集
  • 愛媛新聞社 愛媛県百科大事典編集委員室編『愛媛県百科大事典 下巻』愛媛新聞社、1985年

関連項目

編集

外部リンク

編集